令和8年度 北区会計年度任用職員(教育指導課・専科指導講師)の募集
区立の義務教育学校(前期課程)で、専門性の高い教科指導を行う会計年度任用講師(専科指導講師(国語、社会、理科、英語))を募集します。
職務内容・勤務条件・登録方法
職務内容
小学校・義務教育学校(前期課程)第5・6学年を対象とし、以下の業務を行っていただきます。
- 教科指導・生活指導
- 授業準備・成績処理
- 学年・学級運営等に関することで教育委員会及び学校長が認めた職務
- その他、給食指導、授業の準備、教育委員会からの依頼事項、職務に関する打合せ・研修など
勤務場所
北区立小学校及び義務教育学校(前期課程)
※勤務場所:勤務校についての希望は受け付けできません。
受験資格
以下の条件すべてに該当する者
- 小学校または中学校教員免許状取得者(国語、社会、理科、英語のいずれかの教科)(令和8年3月31日までに免許を取得する見込みの者を含む)
- 児童と関わることが好きで、学年に合わせた学習指導を行うことができる知識及び経験を有すると認められる者
- 学校に勤務する者として、品格ある行動のとれる者
- 「北区教育ビジョン2024」を理解し、実現に向けて尽力する者
受験日当日に地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。
任用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
再度任用
公募によらない再度の任用は、連続4回までを上限とします。公募によらない再度の任用の上限回数に達した場合は、公募による募集に申し込むことができます。
報酬額
時間額2,500円(地域手当相当額を含む)
※採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額によります。
※通勤に係る費用は実費を支給します(1か月の上限額:55,000円)。
※上記の他、期末手当、勤勉手当の支給があります。
所定勤務日数
所定勤務日数:年間140日(週3日程度)
※休日(下記)を含みます。
実際に勤務を要する日数は、年120日となります。
※学校における夏季等の休業期間中は除きます。
勤務時間
午前8時30分~午後3時30分
※上記時間は休憩時間(下記)を含みます。(1日6時間勤務)。
※勤務開始及び終了時間は、学校のスケジュール等に応じて変更する場合があります。
休憩時間
1時間
※休憩開始及び終了時間は、学校と調整の上決定します。
週休日・休日
週休日:日曜日及び土曜日
その他の週休日は、勤務表(シフト表)によって、年間の中で定めます。
ただし、土曜日に勤務する場合(土曜授業等)については、週休日の振替を行います。
休日:祝日、12月29日から翌年の1月3日までの日、その他北区規則で定める日
休暇制度
年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇等
時間外労働
原則なし
加入保険
適用なし
選考方法
第一次選考:書類審査
第二次選考:面接(第一次合格者のみ)
申込方法
下記の2点を揃え、下記窓口へ持参または郵送
- 北区会計年度任用講師(専科指導講師)申込書(以下添付ファイルをご参照ください。)
- 教員免許状の写し
応募書類は、採用・不採用の結果を問わず返却いたしません。
郵送の場合は、封筒の表に赤字で「専科指導講師 申込」と明記してください。
窓口提出の受付時間は月曜~金曜(平日)の9時~17時です。
その他
- 就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項
敷地内禁煙
添付ファイル
申込期限・選考スケジュール
| 申込期限 |
第一次選考結果 通知発送※ |
第二次選考※ |
第一次選考結果 通知発送※ |
|---|---|---|---|
| 令和7年12月25日(木曜日) | 令和8年1月中旬 | 令和8年1月下旬(予定) | 令和8年2月下旬(予定) |
※選考結果通知発送:第一次、第二次いずれも、合否に関わらず受験者全員へ通知します。
※第二次選考:実施場所や集合時刻等の詳細は、第一次選考の結果通知に記載します。
申込先・問い合わせ先
北区教育委員会事務局教育振興部教育指導課指導係(滝野川分庁舎2階4番窓口)
住所:〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10
電話番号:03-3908-9287
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育指導課 指導係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階4番
電話:03-3908-9287
教育委員会事務局教育振興部 教育指導課 指導係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

