令和7年度11月1日採用 会計年度任用職員(中央図書館・事務補助員)募集案内
会計年度任用職員(中央図書館・事務補助員)募集案内(11月1日採用 )
1 採用予定数・勤務地・職務内容
- 採用予定数 1名
- 勤務場所 東京都北区中央図書館
(北区立赤羽図書館(北区赤羽南1-13-1赤羽会館5階)) - 職務内容 図書館の図書業務全般で主に以下の事務補助業務
- 一般図書の書誌作成及び整理補助
- 国際図書資料の書誌情報入力及び整理補助
- 視聴覚資料の整理補助
- 児童図書整理、児童行事、学校相互協力の補助
- 地域資料(北区の部屋関係)の書誌作成及び整理補助
- レファレンス業務等事務補助
- 事務補助(図書館)
2 受験資格
公共図書館に就労した経験があり意欲のある方。司書資格がない方でも申し込みできます。
※地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は受験できません。
3 任用期間
令和7年11月1日から令和8年3月31日
※公募によらない再度の任用についての上限回数は連続4回までとします。再度の任用の上限回数に達した場合は、公募による募集に申し込むことができます。
4 勤務条件
- 報酬額 月額 178,176円(4週16日勤務の場合)、月額 155,904円(4週14日勤務の場合)
※採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額となります。
※通勤に係る費用は実費を支給します(1か月の上限額あり)。
※勤務実績により、この他に期末・勤勉手当の支給があります。
※上記報酬額には地域手当相当額を含みます。 - 勤務日数 4週間あたり14日または16日
(月曜日を除く。平日及び土曜日遅番あり、日曜日・祝日勤務あり) - 勤務時間・休憩時間
午前8時30分から午後5時15分(休憩時間午前12時から午後1時)
遅番の場合、午前11時30分から午後8時15分(休憩時間午後4時15分から午後5時15分) - 週休日 勤務表(シフト表)によって週ごとに定めます。
- 休 日 祝日、12月29日から翌年の1月3日までの日、
その他北区規則で定める日(シフトにより祝日勤務の場合は振替) - 休 暇 年次有給休暇等
- 時間外労働 なし
- 就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項 敷地内禁煙
5 申込方法
- 申込書類 希望する業務種別の申込書を中央図書館まで郵送または持参してください。「北区会計年度任用職員(中央図書館・図書館事務補助員)申込書」(申込書は北区ホームページからダウンロードのほか、中央図書館でも配付します。)※図書館司書資格をお持ちの方は、取得年月日や取得機関等の必要事項を記入して下さい。
- 申込期限 令和7年10月10日(金曜日)必着
- 申込先 郵送または持参
郵送先 〒114-0033 東京都北区十条台1-2-5 北区教育委員会事務局教育振興部中央図書館
※封筒の表に赤字で「図書館事務補助員受験申込」と明記してください。
持参の場合、上記北区立中央図書館 3階事務室 管理係
(受付時間は、土曜平日9時から17時、日曜祝日9時から16時30分。ただし、10月6日(月曜)の休館日を除く。)
※応募書類は、採用不採用の結果を問わず返却いたしません。
6 選考方法・日程
- 選考方法
一次選考 書類選考
二次選考 面接選考(一次選考合格者のみ) - 面 接
一次選考合格者に個別にご連絡いたします。
※令和7年10月15日(水曜)から10月20日(月曜)を予定しています。 - 結果発表
令和7年10月下旬(予定) 合否にかかわらず全員に通知します。
7 問い合せ先
北区教育委員会事務局教育振興部中央図書館管理係
電話 03-5993-1125
添付ファイル
-
募集案内 (PDF 88.8KB)
会計年度任用職員(中央図書館・事務補助員)募集案内 -
申込書 (PDF 523.0KB)
会計年度任用職員(中央図書館・事務補助員)申込書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 中央図書館 管理係
〒114-0033 東京都北区十条台1-2-5
電話:03-5993-1125
教育委員会事務局教育振興部 中央図書館 管理係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。