令和7年度10月1日採用会計年度任用職員(教育総合相談センター・スクールカウンセラー(心理士))の募集
東京都北区では、産休、育児休業等代替として幼児、児童及び生徒等の学校生活における様々な課題・相談に対応するためスクールカウンセラー(心理士)を募集します。
職務内容
(1)児童及び生徒へのカウンセリング
(2)カウンセリング等に関する教職員及び保護者に対する助言及び援助
(3)児童及び生徒のカウンセリング等に関する情報収集
(4)児童及び生徒のカウンセリング等に関し、勤務校の校長が必要と認める事項
(5)公認心理師又は臨床心理士有資格者の立場によるその他のスクールカウンセラーへの指導、助言
(6)その他教育委員会が必要と認める事項
募集概要
資格要件
下記(1)(2)のいずれかに当てはまる方
(1) 公認心理師資格を有する方
(2) 臨床心理士資格を有する方
※地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は応募できません。
雇用期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日(令和8年10月31日まで延長の見込みあり)
募集人員
若干名
勤務場所
北区内の小・中学校及び幼稚園、認定こども園(担当する3~4校を日替わりで巡回します)
勤務条件
報酬
月額255,150円(地域手当相当額を含む)
※採用までに給与改定が行われた場合は、その額によります
※通勤にかかる交通費は実費を支給します(1か月の上限:55,000円)。
※この他に期末手当、勤勉手当の支給があります。
勤務形態
(1) 勤務日数 4週15日勤務(毎月1回木曜日に開催する研修会にご出席いただきます)
(2) 勤務時間
1.午前8時10分~午後4時55分(基本勤務時間)
2.午前8時15分~午後5時00分(基本勤務時間)
3.午前9時15分~午後6時00分
4.午前10時15分~午後7時00分
5.午前11時15分~午後8時00分
6.午前11時45分~午後8時30分
※1~6いずれかの1日7時間45分勤務
※基本勤務時間は1.又は2.です。
※3~6は、保護者面談を夜間に行う場合等、臨時的なものです。
(3) 休憩時間 正午から午後1時(1.~6.いずれの場合も同じです。勤務校の状況により前後することがあります。)
(4) 週休日 土曜、日曜、その他の週休日は勤務表(シフト表)によって、4週ごとに定めます。
(5) 休日 祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、その他北区規則で定める日
(6) 時間外労働 原則なし
(7) 加入保険 あり(厚生年金、健康保険、雇用保険)
(8) 休暇制度 年次有給休暇制度、慶弔休暇等
(9) その他 就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項:敷地内禁煙
申込・選考方法
申込方法
次のものを揃え、下記提出先まで郵送もしくは直接持参してください。
(1)北区スクールカウンセラー申込書
(2)小論文課題
(3)心理士等資格証明書の写し
(1)(2)は以下からダウンロードしてください。
申込期限
令和7年9月4日(木曜)必着
※持参の場合は、土、日、祝日を除き、午前8時30分から午後5時まで受け付けます。
選考方法
一次選考・・・小論文及び書類選考
二次選考・・・面接選考
※二次選考は一次選考合格者のみ実施いたします。
※二次選考は令和7年9月中旬を予定しています。
※応募書類は選考結果を問わず返却いたしません。
※採用内定者は、胸部レントゲン部分の所見が記入された健康診断書(写し)を提出していただきます。
(令和7年3月以降に受診されたもの)費用は自己負担でお願いします。
書類提出先及び問合せ先
住所:〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10 滝野川分庁舎3階1番窓口
北区教育総合相談センター スクールカウンセラー採用担当
電話:03(3908)1326
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センター
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎3階1番
電話:03-3908-1326
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。