令和7年度6月1日採用会計年度任用職員(子どもわくわく課・児童指導員補助A)の募集

ページ番号1019675  更新日: 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

わくわく☆ひろば・児童館等で児童指導補助を行う会計年度職員を募集しています。

募集要領

採用予定数

20名程度

職務内容

【児童支援】児童の遊びの補助・工作や遊びの事前準備
【安全管理】事故を未然に防ぐ声かけ・遊具の点検
【環境整備】施設内外の清掃(室内外、トイレ、玄関、庭、その他)・洗濯・小さな修理(おもちゃの修理・その他)
【学童クラブ】おやつの準備・食器洗い 等
 

勤務場所

わくわく☆ひろば(学童クラブ・放課後子ども教室)・児童館・子どもセンター・ティーンズセンター
※指定管理者制度・業務委託を導入している場所を除く。
※児童館・子どもセンターに所属し、学童クラブ、放課後子ども教室、児童館・子どもセンター内のいずれかでご勤務いただきます。
 

受験資格

児童館事業や放課後子ども総合プラン事業、学童保育に意欲があり、子どもたちと一緒に身体を動かして遊んでいただける方
※地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は受験できません。
 

任用期間

令和7年6月1日~令和8年3月31日
※公募によらない再度の任用についての上限回数は連続4回までとします。再度の任用の上限回数に達した場合は、公募による募集に申し込むことができます。
 

勤務条件

報酬額

時給 1,472円(地域手当相当額を含む)
※ 採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額によります。
※ 通勤に係る費用は実費を支給します(1か月の上限額:55,000円)。
※ この他に期末・勤勉手当の支給があります。

勤務日数

週3日勤務(4週間ごとの期間につき12日勤務)

勤務時間

原則として、8時から19時15分までの間において休憩時間を除き1日4時間

休憩時間

なし ※状況により、前後することがあります。

週休日

4週間ごとの期間につき16日(日曜日に加えて、12日の週休日を設けるものとし、
勤務表によって定める。)

休日

祝日、12月29日から翌年の1月3日までの日、その他北区規則で定める日

休暇

年次有給休暇、慶弔休暇等

時間外労働

原則なし
※やむを得ず時間外労働を行った場合は、手当に相当する報酬を支給します。

加入保険

なし

退職金

なし

その他

就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項:敷地内禁煙

選考方法・日程等

選考方法

書類選考、面接選考を実施し、合格者は両方の結果を総合して決定します(面接日時及び場所は、別途、書面の郵送にてお知らせします)。

申込期限(必着)

一次選考結果発表
(通知発送予定日)

二次選考(予定)

二次選考結果発表
(通知発送日)

令和7年5月15日(木曜日)

令和7年5月16日(金曜日)

令和7年5月21日(水曜日)

 令和7年5月22日(木曜日)

 

申込方法

次のものをそろえて、申し込みをしてください。

(1) 「北区会計年度任用職員(子どもわくわく課・児童指導員補助A)申込書」
 必ず、2枚目(裏面)の「志望動機」、「作文」、「欠格事由に関する申告」欄の記入をお願いします。

※郵送の場合は、封筒の表に赤字で「児童指導員補助申込」と明記してください。
※窓口提出の受付時間は、月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分です。
※応募書類は採用・不採用の結果を問わず返却いたしません。
※選考過程及び選考結果の理由については、採用・不採用を問わずお答えできません。
 

その他

(1)採用内定者は、採用前に胸部レントゲン検査を受診していただきます(費用自己負担)。
(2)任用期間中に勤務場所が変更になることもあります。
 

申込先・問合せ先

北区子ども未来部子どもわくわく課事業計画係(滝野川分庁舎1階(1)番窓口)
 

募集案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

子ども未来部 子どもわくわく課 事業計画係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階1番
電話:03-3908-9128
子ども未来部 子どもわくわく課 事業計画係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る