令和7年度 教育政策課(保・幼・小連携コーディネーター)の募集
教育政策課では、教育政策課における、コーディネーター業務を行う会計年度任用職員(保・幼・小連携コーディネーター)として勤務を希望する方を募集いたします。
職務内容
- 保・幼・小の連携に関する計画・調整・記録
- 保育園、幼稚園、認定こども園及び小学校における教育活動の相談・指導助言
- その他教育委員会が定める事項
採用予定数
若干名
勤務場所
教育委員会事務局 教育振興部 教育政策課(北区役所滝野川分庁舎2階11番窓口)
受験資格
保育園・幼稚園・認定こども園及び小学校での勤務経験等があり、教育活動に関する相談・指導助言を行う者としてふさわしい者
※地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方は受験できません。
任用期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
※公募によらない再度の任用の上限回数は連続4回までとします。再度の任用の上限回数に達した場合は、公募による募集に申し込むことができます。
報酬額
日額15,474円
※採用されるまでに給与改定が行われた場合には、その額によります。
※通勤に係る費用は実費を支給します。1か月の上限額は55,000円です。
※この他に期末手当・勤勉手当の支給があります。(支給要件あり。)
勤務日数・時間・休憩時間・時間外労働
勤務日数
4週3日から14日
勤務時間
8時30分から17時15分(7時間45分)
休憩時間
12時から13時(1時間)
勤務形態
官庁執務型
※原則、時間外労働はありませんが、必要に応じて発生する場合があります。
※勤務日数については、ご相談の上決定します。
週休日・休日
週休日:日曜日及び土曜日
※その他の週休日は、勤務表(シフト表)によって、4週間ごとに定めます。
休日:祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの日、その他北区規則で定める日
加入保険(該当する場合)
雇用保険、厚生年金保険、健康保険
その他
就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項:敷地内禁煙
選考方法・日程等
書類審査及び面接実施
※面接日程:令和7年2月下旬から3月上旬を予定しています。
※面接時間や場所等は、申し込み後、郵送または電話にて通知します。
結果発表
令和7年3月中旬を予定しています。
※選考結果は、合否に関わらず受験者全員へ通知します。
申込方法
以下の申込書を、教育政策課教育政策課(北区役所滝野川分庁舎2階11番窓口)へ持参または郵送
(1)申込書類
※申込書はダウンロードしていただくか、下記窓口でも配布しています。
※申込書類は返却いたしません。
※書類には写真の添付が必要となります。
(2)申込期間
令和7年2月14日(金曜日)<必着>
※封筒の表に赤字で「保・幼・小連携コーディネーター」と明記してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育政策課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階11番
電話:03-3908-9279
教育委員会事務局教育振興部 教育政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。