News Release
敬老の日を前に北区長が紀寿を祝う
2025年8月29日(金曜日)

8月28日(木曜日)、やまだ北区長は、今年の11月に100歳の誕生日を迎える富田實枝子さん(志茂在住)に、お祝いの言葉と記念品を贈って長寿を祝った。
会場の赤羽会館にご息女とともに出席した富田さんは、やまだ北区長の「これからもお元気で!」の言葉に対し、笑顔で応えた。
北区では、毎年100歳を迎える区民と最高齢の区民の方へ長寿を祝して記念品を贈呈している。
やまだ北区長からお祝いを受けた富田實枝子さん(大正14年生まれ)は、志茂出身で、4人兄妹の次女として生まれた。富田さんは、小学生の頃に何気なく描いた絵を先生に褒められたことをきっかけに、絵が趣味になったという。特に日本画に興味を持ち、花や旅行先での風景などを題材にして日本画を描いた。また、俳句もお好きで、昭和58年ごろから数多くの作品を生み出した。平成24年にはご息女方が富田さんの日本画と俳句をまとめた本を制作。一般販売はしておらず、親族の間で楽しまれている。現在では、日本画を書くための準備や絵の具の管理が大変であるため、塗り絵を嗜んでいるとのこと。
富田さんはこの日、一緒に暮らしているご息女とともに出席した。長生きの秘訣は、「よく食べ、よく寝て、よく笑うこと」と語る富田さん。好きな食べ物は天ぷらで、食卓に並んだ際には、おかわりするほど好物なようだ。長い人生の中で印象深い出来事は、旦那さんとの海外旅行でアメリカやヨーロッパなど様々な国を訪れたことだという。やまだ北区長から、お祝いの品を手渡されると、驚いて喜んでいる様子だった。
やまだ北区長が「これからもお元気で。またお会いしましょう。」と言葉を贈ると、笑顔で応えていた。
参考
今年度(8月27日現在)、北区では、112名(男性:13名、女性:99名)が100歳を迎え、最高齢は女性の108歳となっている。
お問い合わせ
福祉部 長寿支援課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階16番
電話:03-3908-9017
福祉部 長寿支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。