News Release 代替テキスト

<事前案内>JRE MALLふるさと納税 親子限定オリジナル返礼品提供開始

2025年7月9日(水曜日)

ページ番号1020226 

印刷大きな文字で印刷

ヘッドマークを付けた電気機関車の写真
ヘッドマークを付けた電気機関車

7月26日(土曜日)に北区として初めて親子限定の「電気機関車見学会」を実施する。
この見学会では、機関車の運転室内を見学するほか、運転席に座って親子で写真撮影をすることができる。
区内にはJRの駅数が23区で最も多い11駅あるほか、車両基地などの鉄道スポットがあることから「鉄道のまち北区」と呼ばれている。令和5年度よりJR東日本協力のもと、区内の鉄道資源を活用したふるさと納税オリジナル体験型返礼品を提供している。
申込期間は、7月21日(月曜日)まで(先着順)。

※写真はイメージです
※機関車の種類は当日発表となります
 


オリジナル返礼品の概要

~親子限定~電気機関車見学会+シミュレータ体験プラン

実施日

7月26日(土曜日) 午前・午後の2部実施

定員

各回3組 (小中学生1名と保護者1名の2名1組)

体験時間

60分程度(午前の部 10時50分~12時00分、午後の部 13時40分~14時50分 予定)

内容

  • 上野統括センター(旧田端統括センター)にて機関車の外観、運転席での写真撮影が可能な見学会です。
  • 寝台列車を多数けん引していた機関車の運転席に座ることができ、上野統括センターの現役乗務員によるノッチやブレーキ操作(電車を運転するためのハンドル操作)等を間近で見学できます。現役乗務員との会話なども含め、このような「非日常感」「特別感」を存分にお楽しみください。なお、運転はできません。
  • 乗務員が実際に訓練で使用するシミュレータを、宇都宮線「上野~宇都宮間」の希望区間で15分間体験いただきます。

寄付金額

34,000円

申込

当日使用する訓練用シミュレータの写真
当日使用する訓練用シミュレータ(写真はイメージです)

お問い合わせ

区民部 税務課 税務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番
電話:03-3908-1114
区民部 税務課 税務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。