News Release
城北信用金庫アスリート職員が北区長へ表敬訪問
2025年6月5日(木曜日)

5月30日(金曜日)、北区内に本部を置く城北信用金庫に在籍するアスリート職員7名が、やまだ加奈子北区長へ表敬訪問を行った。これは、「トップアスリートのまち・北区*1」の推進を目的に、北区にゆかりのあるアスリートとして地域貢献活動を行っていく取組みの一環として実施したもの。
現役アスリートの山田美諭氏(テコンドー)、永野元佳乃氏(アイスホッケー)、梶原有希氏(フリースタイルスキー)、竹澤志緒里氏(フェンシング)、古賀結那氏(フリースタイルスキー)、渡邉麻央氏(アーチェリー)、屶網瑠夏氏(レスリング)の7名がそれぞれ思いや意気込みを語った。
区内に本部を置く城北信用金庫は、2014年からアスリート採用の取組みを始め、2016年に「JOHOKU ATHLETES CLUB」を創設し、アスリート職員が主となってスポーツが持つ社会的価値への理解を深め、より豊かな地域づくり・社会づくりを目指すために活動している。
北区は「トップアスリートのまち・北区」推進を図るため、世界で活躍する北区在住・在勤・在学のアスリートを「北区ゆかりのアスリート」とし、ホームページでの紹介や事業での連携等を実施している。
この日、城北信用金庫所属の現役アスリートの山田美諭氏(テコンドー)、永野元佳乃氏(アイスホッケー)、梶原有希氏(フリースタイルスキー・モーグル)、竹澤志緒里氏(フェンシング・フルーレ)、古賀結那氏(フリースタイルスキー・スロープスタイル・ビッグエア)、渡邉麻央氏(アーチェリー)、屶網瑠夏氏(レスリング)の7名がやまだ加奈子北区長へ表敬訪問を実施した。今年度から入庫した竹澤氏、古賀氏、渡邉氏、屶網氏の4名を新たに「北区ゆかりのアスリート」として加え、様々な事業を行っていく。
訪問した7名のアスリートはそれぞれ、
山田氏「来年のアジア大会のメダル獲得を目標に全力で頑張ります。」
永野元氏「ミラノ・コルティナ五輪メンバー入りに向け、国内戦・海外戦で個人でも結果を残せるよう、頑張って参ります。」
梶原氏「まずは怪我を治して、ミラノ・コルティナ五輪出場の可能性は残されていると思うので、そこを目指して頑張ります。」
竹澤氏「2028年のロサンゼルス五輪出場を目標に、6月の国内大会、10月から始まるシーズンに向け頑張っていきます。応援よろしくお願いします。」
古賀氏「2026年ミラノ・コルティナ五輪に出場できるよう、11月から始まる海外の試合で結果を残したいと思います。」
渡邉氏「6月にシンガポールで開催されるアジアカップで優勝を目標に頑張りたいと思います。」
屶網氏「10月に開催されるU-23世界選手権で優勝できるよう頑張ります。」と今後の抱負を力強く語った。
やまだ区長は、抱負を語った選手それぞれに「頑張ってください!」とポーズと共にエールを送った。
プロフィール
山田美諭氏/Yamada Miyu(テコンドー・-49kg級)
2024年、パリ2024オリンピックアジア大陸予選 日本代表最終選考会2位。
永野元佳乃氏/Enomoto Yoshino(アイスホッケー)
2024年、女子アイスホッケー世界選手権8位
梶原有希氏/Kajiwara Yuki(フリースタイルスキー・モーグル)
2024年、ワールドカップカザフスタン・アルマトイ大会 デュアルモーグル8位。
竹澤志緒里氏/Takezawa Shiori(フェンシング・フルーレ)
2024年、ワールドカップ フランス・パリ大会 個人44位
古賀結那氏/Koga Yuuna(フリースタイルスキー・スロープスタイル・ビッグエア)
2025年、ワールドカップオーストリア・クラーゲンフルト大会 ビッグエア9位
渡邉麻央氏/Watanabe Mao(アーチェリー)
2024年、全日本学生アーチェリー個人選手権大会 個人6位
屶網瑠夏氏/Natami Ruka(レスリング)
2024年、全日本学生レスリング選手権大会 57kg級優勝
*1 トップアスリートのまち・北区
味の素ナショナルトレーニングセンター(西が丘3-15-1)や東京都障害者総合スポーツセンター(十条台1-2-2)など、世界レベルのアスリートが集う施設がある北区では「トップアスリートのまち・北区」を掲げ、さまざまな取組みを行っている。
お問い合わせ
地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-1136
地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。