News Release 代替テキスト

<事前案内>第37回「北彫展」開催

2025年5月2日(金曜日)

ページ番号1019743 

印刷大きな文字で印刷

神戸峰男の烽火なき世を求めて4.の画像
神戸 峰男(かんべ みねお)「烽火なき世を求めて・4.」

5月7日(水曜日)から11日(日曜日)まで、北とぴあ地下1階展示ホール(王子1-11-1)で、第37回「北彫展」が開催される。午前10時から午後7時(最終日は午後5時)まで。入場無料。
著名な彫刻家である故・川(かわ)﨑(さき)普照(ひろてる)氏(日本芸術院会員)や令和4年度日本芸術院賞を受賞した桒(くわ)山賀(やまが)行(こう)氏(日展監事)のほか、北区ゆかりの彫刻家をはじめ、35名の作品57点を間近に鑑賞することができる。また、震災復興チャリティーコーナーも併設される。
なお、北とぴあ1階区民プラザでは4月29日(火曜日・祝日)から会期終了日までプレ展示が開催される。本展会期中は毎日ギャラリートークも行われる。また、5月10日(土曜日)には材木で作る人形制作ワークショップと木彫刻の公開制作、11日(日曜日)には塑造の公開制作も実施されるなど盛りだくさんな内容となっている。

 


開催日程

  • 本展:5月7日(水曜日)~11日(日曜日) 午前10時~午後7時(最終日は午後5時)
  • プレ展示:4月29日(火曜日・祝日)から会期終了日まで

内容

北彫展は平成元年に始まり2025年で37回目を迎える北区の伝統ある彫刻展。故・川﨑普照氏を中心に多くの彫刻家たちが参加し、長年にわたりその魅力を継承してきた。本展では、北区にゆかりのある彫刻家や、全国各地で活躍する作家たちの作品が一堂に結集。多彩な表現と卓越した技術が織り成す彫刻の魅力が堪能できる。また、出品者によるギャラリートークや公開制作、チャリティーコーナーも開かれる。
 

入場

無料。直接会場へ

開催場所

本展:北とぴあ 地下1階展示ホール(王子1-11-1)
プレ展示:北とぴあ1階区民プラザ 

JR京浜東北線 王子駅下車 北口から徒歩2分
東京メトロ南北線 王子駅下車 5番出口直結
 

主催

公益財団法人 北区文化振興財団

北彫展URL

イベント

出品作家による公開制作

最上 健氏による木彫作品の公開制作

日時:5月10日(土曜日)午後4時~6時30分(出入自由)

前芝 武史氏・永江 智尚氏による塑造作品の公開制作(胸像制作)

日時:5月11日(日曜日)午後1時~4時(出入自由)

身近な材木でつくる人形制作ワークショップ

日程:5月10日(土曜日)午後0時30分~3時30分
講師:最上 健氏(彫刻家・仏師)
内容:材木を加工・彩色してオリジナル人形を制作
対象:小学3年生以上
定員:10名程度(午後0時より受付開始・先着順)
参加費:500円
 

ギャラリートーク

北区ゆかりの彫刻家によるトーク

日時:5月7日(水曜日)・8日(木曜日)・9日(金曜日)
各回、午後2時~/約30分
 

最上 健氏(彫刻家・仏師)によるトーク

日時:5月10日(土曜日) ※公開制作中に実施
 

前芝 武史氏(兵庫教育大学教授)/永江 智尚氏(愛知教育大学准教授)によるトーク

日時:5月11日(日曜日) ※公開制作中に実施

さわれるほくちょうてん

一部の彫刻作品を触れながら鑑賞可能。

2024年の展示の写真

2024年の公開制作の写真

2024年の公開制作の写真

お問い合わせ

公益財団法人 北区文化振興財団
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1 北とぴあ10階
電話:03-5390-1221