News Release 代替テキスト

<事前案内>第39回「北区小・中学生アイディア工夫展」開催

2024年10月2日(水曜日)

ページ番号1017558 

印刷大きな文字で印刷

写真:小学校低学年の展示ブースに人が集まる様子
写真:昨年の様子

10月12日(土曜日)・13日(日曜日)、北とぴあ地下展示ホール(王子1-11-1)において、第39回「北区小・中学生アイディア工夫展」を開催する。
これは、子ども達にものづくりを通じて、創作の喜びや発明工夫の楽しさを知ってもらい、その「創造力」を育てようと北区青少年委員会(会長:益川吉晴)と北区小・中学生アイディア工夫展実行委員会が開催するもの。会場では区内小・中学生がそれぞれの趣向を凝らした570点(参加校:小学校33校・中学校11校・義務教育学校)の作品を一堂に展示する。毎年1,000人を超える来場者でにぎわう。
午前10時00分から午後6時まで(13日は午前10時~午後5時まで)。入場無料。

「北区小・中学生アイディア工夫展」は、子どもたちにものづくりを通じて、創作の喜びや発明工夫の楽しさを知ってもらい、その「創造力」を育てようと北区青少年委員会と北区小・中学生アイディア工夫展実行委員会が開催しており、今回で39回目。小学校低学年・小学校高学年・中学校の3部門で募集を行い、主催者が委嘱する審査員が審査する。会場では小・中学生の身近な生活に関する作品や、保護者・審査員など大人も思わず感心するような作品等、それぞれの趣向を凝らした作品570点が並び、毎年1,000名を超える来場者でにぎわう。
各部門の入賞作品は、第67回東京都児童生徒発明くふう展に出品される。昨年度は西ヶ原小学校5年生の高橋礼愛さんの「絶対に灰がこぼれない蚊取り線香台」、岩淵小学校4年生の青木航平さんの「パワーアップうちわ」が特別賞を受賞し、そのほかの作品でも優秀賞の受賞や入選をするなど高い評価を受けた。

開催日時

10月12日(土曜日) 午前10時~午後6時
10月13日(日曜日) 午前10時~午後5時

開催場所

北とぴあ 地下1階展示ホール(北区王子1-11-1)
JR京浜東北線王子駅北口・東京メトロ南北線王子駅下車徒歩2分

主催

北区青少年委員会、北区小・中学生アイディア工夫展実行委員会

共催

北区、北区教育委員会

後援

公益社団法人発明協会、東京商工会議所北支部

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。