News Release
令和6年度一般会計補正予算(第6号)案を編成
2024年11月13日(水曜日)
北区は、総額142,110千円の令和6年度一般会計補正予算(第6号)案をまとめた。
区は、東京都が実施する物価高騰対策を活用して、物価高騰に直面する中、利用者から高騰分を徴収することが困難な保育所等の負担軽減を図るほか、子ども医療費助成費を増額し、新型コロナウイルス感染症や手足口病、インフルエンザなど各種感染症の流行状況により見込まれる経費の不足に対応する。
また、学校給食費保護者負担軽減策事業費を増額し、引き続く食材費の高騰の中、給食の質を確保するため、各学校に対し食材費の補助を増額する。
11月26日(火曜日)から開会される令和6年第4回東京都北区議会定例会に上程する。
令和6年度一般会計補正予算(第6号)の主要事業
1 住民情報系システム運営費(増額) 2,200千円
令和7年4月の使用料改定に合わせて、施設予約システムの改修を行う。
2 若葉福祉園運営費(減額) △5,464千円
若葉福祉園の温水ボイラー改修工事の入札不調により、工事が2か年に渡るためこととなったことに伴い、今年度予算は前払金のみの執行となるため、減額する。
3 子ども医療費助成費(増額) 90,676千円
本年度上半期に、新型コロナウイルス感染症、手足口病、溶連菌感染症、マイコプラ
ズマ肺炎等が流行したこと、さらに今後もインフルエンザの流行も見込まれることから、助成件数が当初の見込みを上回ることが見込まれるため増額する。
4 保育所維持補修費(増額) 7,068千円
保育園の空調機が故障したため、次年度夏季に間に合うよう空調機を更新するための
工事費を増額する。
5 民間保育所運営支援事業費(増額) 28,368千円
東京都が実施する物価高騰対策を活用して、物価高騰に直面する中、利用者から高騰分を徴収することが困難な保育所等の負担軽減を図る。
- 対象期間:令和6年10月から令和7年3月まで
- 補助額
- 私立保育園、地域型保育、認証保育所、家庭福祉員→児童一人あたり月額 950円
- 一時預かり、病児保育、多様な他者との関わり創出事業→実績に応じて、児童一人当たり日額38円
- 認可外保育→一施設あたり月額14,000円
6 学校給食費保護者負担軽減策事業費【小学校費】(増額) 13,920千円
引き続く食材費の高騰の中、給食の質を確保するため、各学校に対し食材費の補助を増額する。
7 学校給食費保護者負担軽減策事業費【中学校費】(増額) 5,342千円
引き続く食材費の高騰の中、給食の質を確保するため、各学校に対し食材費の補助を増額する。
お問い合わせ
政策経営部 財政課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1105
政策経営部 財政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。