News Release 代替テキスト

<事前案内>「消費生活フェア2024 私たちのくらしinきたく」開催

2024年11月5日(火曜日)

ページ番号1017534 

印刷大きな文字で印刷

写真:飛鳥ホール内でフェアに参加する人たち
写真:前回の様子

11月30日(土曜日)、北とぴあ13階飛鳥ホール(王子1-11-1)で、「消費生活フェア2024~私たちのくらしinきたく~」を開催する。午前10時から午後3時30分まで。入場無料。
これは、北区を拠点に活動する消費者団体や協力団体など計11団体が一堂に会し、生活に役立つ情報を提供するとともに、日々の生活の中にある問題を楽しみながら学んでもらおうと、消費生活フェア実行委員会と北区が開催するイベント。毎年約500人の来場者で賑わう。
会場では、景品付きスタンプラリークイズをしながらパネル展示を回り、環境やリサイクル、健康、防災に関する研究成果など、暮らしに役立つ情報を学ぶことができるほか、焼き菓子や手作り小物などの販売も行う。来場者にはエコバッグと絆創膏、お子さんにはおりがみをプレゼント(なくなり次第終了)。

開催日時

令和6年11月30日(土曜日)

午前10時~午後3時30分

開催場所

北とぴあ 13階・飛鳥ホール(王子1-11-1)

アクセス:JR京浜東北線 王子駅北口から徒歩2分
東京メトロ南北線 王子駅5番出口直結

入場料

無料

主催

北区・消費生活フェア実行委員会

内容

別紙のとおり

参加団体

特定非営利活動法人北区リサイクラー活動機構、北区婦人団体連絡協議会、東京ほくと医療生活協同組合健康づくり委員会、北区男女共同参画推進ネットワーク、王子警察署、一般財団法人関東電気保安協会東京北事業本部、東京ガス株式会社東京東支店、北区防災ボランティア、第二ワーク・イン・あすか、東京都生活文化スポーツ局計量検定所、北区リサイクル清掃課

消費者力レベルアップ講座

時間

テーマ

講師

11時~11時30分 SDGs(エシカル)×防災 体験講座 一般財団法人日本消費者協会派遣講師
14時~15時 貯金箱づくりで楽しくお金を学ぼう!(※) J-FLEC(金融経済教育推進機構)派遣講師

(※)小学生と保護者対象の講座です。事前予約が必要です。詳細は北区ホームページをご覧ください。

パネル展示&販売コーナー

団体名

内容

特定非営利活動法人北区リサイクラー活動機構 プラスチックリサイクルのゆくえ
北区婦人団体連絡協議会 カビを防ぐ
東京ほくと医療生活協同組合健康づくり委員会 「すこしお」について
北区男女共同参画推進ネットワーク 女性の視点から防災を考える
王子警察署 特殊詐欺等の被害防止について
一般財団法人関東電気保安協会東京北事業本部 地震発生時の電気安全について
東京ガス株式会社東京東支店 ガスでもっと安心・安全・豊かな暮らし
北区防災ボランティア マイ・タイムライン
第二ワーク・イン・あすか 地域の方々との交流 焼き菓子の販売
東京都生活文化スポーツ局計量検定所 くらしを守る計量制度
北区リサイクル清掃課 ごみの減量について・フードドライブ実施

※出展内容などに変更がある場合があります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

地域振興部 産業振興課 消費生活センター
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話:03-5390-1239
地域振興部 産業振興課 消費生活センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。