News Release 代替テキスト

<事前案内>JRE MALLふるさと納税オリジナル返礼品提供開始

2024年4月2日(火曜日)

ページ番号1012019 

印刷大きな文字で印刷

写真:体験型返礼品に使用するディーゼル機関車
写真:転車台で回転するディーゼル機関車 DE10

北区は、区内の鉄道資源を活用したオリジナル体験型返礼品を2024年5月5日(日曜日)、2024年5月6日(月曜日・祝日)に再度実施する。
区ではふるさと納税による流出額が令和5年度で約21億円となり、特別区民税の減収が看過できない状況となっている中、JR東日本協力のもと、昨年12月に北区独自の体験型返礼品を導入した。
前回は掲載直後から申込みがあり、3週間で完売するなど好評で、133万6千円の寄附を募ることができた。
このような体験型返礼品を継続して提供することで寄附の増加を図るとともに、「鉄道のまち北区」をPRし、北区の魅力を発信していく。
「JRE MALLふるさと納税」からの申込受付開始は2024年4月4日(木曜日)正午(先着順)。

「オリジナル返礼品」の概要

尾久駅構内をディーゼル機関車に乗って探検ツアー+シミュレータ体験プラン

実施日
2024年5月5日(日曜日)、2024年5月6日(月曜日・祝日)
定員
各回1名
体験時間
180分程度
内容
  • 普段は関係者しか入れない尾久駅構内の広大な敷地を、普段は乗ることができないディーゼル機関車で端から端まで走り抜け、都内で唯一現存する転車台の回転を間近で見学できます。
  • 重厚感あるディーゼル機関車の運転席に乗って、普段の作業風景を堪能できます。
  • 尾久駅のすぐそばをディーゼル機関車で通過したり、車両基地に停車しているE231系ほか複数の車両の真横を通り抜けるなどの「非日常感」を味わうこともできます。
  • 乗車体験終了後、田端オフィスにある、乗務員が実際に訓練で使用するシミュレータを、宇都宮線「上野~宇都宮間」の希望区間で30分間体験頂きます。

※目安:上野~大宮駅間は約25分です。

寄付金額
334,000円

「JRE MALLふるさと納税」東京都北区紹介サイトはこちら

前回の様子

写真:ディーゼル機関車を真横から撮影する参加者

写真:乗務員が実際に訓練で使用するシミュレータを体験する様子


写真:ディーゼル機関車が転車台で回転する様子


写真:走行中のディーゼル機関車の運転席から見るすれ違うJR車両

お問い合わせ

所属課室:区民部税務課
電話番号:03-3908-1114