News Release
ふるさと納税による高額返礼品を追加
2024年5月10日(金曜日)

北区は、区内在住の重要無形文化財保持者(人間国宝)で北区名誉区民の鍛金工芸作家、奥山峰石氏が制作した伝統工芸品である湯沸(寄附額450万円)、急須(寄附額300万円)の限定2品を、ふるさと納税による返礼品として新たに追加する。
北区では、令和5年度から奥山峰石氏の作品を2種類導入したところ、銀製ワインカップ桜(寄附額100万円)1件、銀製ぐい呑み桜(寄附額60万円)3件の申込みがあり、合計280万円の寄附を募ることができた。
今回、奥山峰石氏の協力のもと、限定品として2品を追加することで、寄附の増加を図るとともに、北区の伝統工芸品をPRしていく。
ふるさと納税ポータルサイト「JRE MALLふるさと納税」への掲載は令和6年5月10日(金曜日)、申込受付開始は令和6年5月13日(月曜日)(先着順)。
奥山峰石氏の主な略歴
1937年
山形県新庄市に生まれる
1952年
中学校卒業後に上京
鍛金家・笠原宗峰師に師事
1977年
鍛金家・田中光輝師に師事
1984年
伝統工芸日本金工展 文化庁長官賞受賞
日本伝統工芸会正会員認定
1989年
日本伝統工芸展 高松宮記念賞受賞
1995年
重要無形文化財保持者(人間国宝)認定
東京都北区名誉区民選定
1997年
紫綬褒章受章
1999年
山形県新庄市名誉市民選定
2001年
北区東十条区民センター壁画制作
2007年
旭日小綬章受章
2018年
東京都名誉都民選定
現在
重要無形文化財保持者(人間国宝)、日本工芸会参与、東京都北区名誉区民、
山形県新庄市名誉市民、東京都名誉都民、東京都警察官友の会副会長
新たに返礼品として出品する伝統工芸品
湯沸(亀甲文)
- 寄附額:450万円(限定1品)
- 銀瓶は茶の世界で長年はぐくまれてきました。一枚の銀材に繰り返し熱を加えながら金槌で打ち述べ成形していきます。成形した湯沸に、縁起の良い、長寿の象徴である亀甲の文様を丁寧に打込んでおります。
急須(横筋)
- 寄附額:300万円(限定1品)
- 銀瓶は茶の世界で長年はぐくまれてきました。一枚の銀材に繰り返し熱を加えながら金槌で打ち述べ成形していきます。成形した急須に、横筋文様を丁寧に打込むことで上品さを醸し出しております。
「JRE MALLふるさと納税」東京都北区紹介サイト
お問い合わせ
区民部 税務課 税務係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階12番
電話:03-3908-1114
区民部 税務課 税務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。