北区障害者計画、北区障害福祉計画・北区障害児福祉計画
障害者計画は、区における障害者施策に関する基本計画としての性格を有し、基本理念のほか、広範な施策分野にわたって達成すべき目標を掲げており、障害者基本法第11条第3項に基づく「市町村障害者計画」として位置付けています。
障害福祉計画及び障害児福祉計画は、障害のある方の地域生活を支援するためのサービス基盤整備等に係る成果目標を設定するとともに、各種サービスの必要量を見込み、その提供体制を確保するための方策について定める計画で、それぞれ障害者総合支援法第88条に基づく「市町村障害福祉計画」、児童福祉法第33条の20に基づく「市町村障害児福祉計画」として位置付けています。
第7期北区障害福祉計画・第3期北区障害児福祉計画(令和6年度~令和8年度)
障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき、令和6年度から令和8年度までを計画期間とする「第7期北区障害福祉計画・第3期北区障害児福祉計画」を策定しました。
本計画では、障害福祉サービスの提供体制の整備等に係る令和8年度末における成果目標や必要量の見込み、確保策を定めています。
第7期北区障害福祉計画・第3期北区障害児福祉計画
計画の点訳版・音訳版(デイジー版CD)をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
北区障害者計画2021(令和3年度~令和8年度)、第6期北区障害福祉計画・第2期北区障害児福祉計画(令和3年度~令和5年度)
障害者を取り巻く環境変化に対応し、区における障害者施策の一層の充実に取り組むため、令和3年度から令和8年度までを計画期間とする新たな「北区障害者計画2021」、令和3年度から令和5年度までを計画期間とする「第6期北区障害福祉計画・第2期北区障害児福祉計画」を一体的に策定しました。
本計画は、障害者施策を総合的に推進するため、計画の基本理念、方向性となる基本目標、広範な施策分野にわたる施策目標とその達成のための取組を明らかにしています。また、障害福祉サービスの提供体制の整備等に係る令和5年度末における成果目標や各種サービスの必要量の見込み、その確保策を定めています。
北区障害者計画2021、第6期北区障害福祉計画・第2期北区障害児福祉計画
-
北区障害者計画2021、第6期北区障害福祉計画・第2期北区障害児福祉計画 (PDF 4.4MB)
-
北区障害者計画2021、第6期北区障害福祉計画・第2期北区障害児福祉計画(概要版) (PDF 8.6MB)
計画の点訳版・音訳版(デイジー版CD)をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
過去の計画
第5期北区障害福祉計画・第1期北区障害児福祉計画(平成30年度~令和2年度)
北区障害者計画(平成27年度~令和2年度)・第4期北区障害福祉計画(平成27年度~29年度)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階4番
電話:03-3908-9085
福祉部 障害福祉課 障害福祉係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。