北区学校施設跡地利活用計画(平成20年12月策定)

ページ番号1011883  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

利活用計画を策定した学校施設跡地

  • 旧清至中学校(王子6-7-3)
  • 旧豊島北中学校(豊島5-3-35)
  • 旧富士見中学校(上十条3-1-25)
  • 旧新町中学校(田端新町2-27-5)

検討経過

平成20年1月に学識経験者や区民代表などで構成する「北区学校施設跡地利活用検討委員会」を設置しました。検討委員会では、北区学校施設跡地利活用指針に基づき、区政や地域の課題と照らし合わせながら、区民の皆さんの共通財産である学校施設跡地の利活用について検討を重ね、平成20年7月に区へ検討結果の最終報告を行いました。

その報告をもとに、区としての利活用計画(案)をまとめ、パブリックコメントを実施するとともに、学校施設跡地周辺地域ごとに説明会を開催し、区民の皆さんから様々なご意見をいただき各学校施設跡地の利活用計画を策定しました。

学校施設跡地利活用検討委員会の検討経過

※会議録(要旨)は、下記の添付ファイルをダウンロードしてご覧ください。なお、第2回は、現地視察のため会議録はありませんのでご了承ください。

  • 第1回:平成20年1月29日(火曜日)「検討委員会の設置と学校施設跡地の現状」
  • 第2回:平成20年2月21日(木曜日)「現地視察」
  • 第3回:平成20年3月18日(火曜日)「各学校施設跡地周辺の地域代表者との意見交換」
  • 第4回:平成20年4月18日(金曜日)「利活用にあたっての課題の整理等」
  • 第5回:平成20年5月27日(火曜日)「利活用の方向性について」
  • 第6回:平成20年6月24日(火曜日)「利活用計画(案)の検討」
  • 第7回:平成20年7月22日(火曜日)「利活用計画(案)の検討・まとめ」

検討委員会の委員構成

学識経験者

  • 平沢 茂(文教大学教育学部教授)
  • 片山 泰輔(静岡文化芸術大学文化政策学部准教授)
  • 北原 理雄(千葉大学工学部教授)
  • 黒田 静男(株式会社 太陽不動産鑑定所所長)

区民代表

  • 鈴木 将雄(東十条三丁目町会会長)
  • 竹腰 里子(北区社会福祉協議会会長)
  • 檜垣 昌子(株式会社 山陽プレス工業代表取締役社長)

区職員

  • 清正 浩靖(政策経営部長)
  • 谷川 勝基(総務部長)

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

政策経営部 企画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1104
政策経営部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る