令和7年度事務事業評価の概要
事務事業評価とは、区の仕事を担当職員が振り返り、今後の方針を考えていくというものです。これは、限られた財源をより効果的に活用し、よりよい北区を創造していくための取り組みです。
対象
基本構想や基本計画の目標の実現に向けて、重要かつ計画的に取組みを進めている中期計画事業に集中させて実施します。
「北区中期計画(令和6年度~8年度)」の評価対象事業は98事業です。
令和7年度事務事業評価は、令和6年度の事業実績を評価し、とりまとめました。
方法
事業(PLAN)を、実施(DO)し、その実績データ等の分析、評価(CHECK)を行い、その結果をもとに改善(ACTION)の方針を検討し、明確にすることで、施策や事業の実施内容(PLAN)に反映する仕組みです。これを継続的に実施することで、PDCAサイクルを確立し、継続的な改善を実施していきます。
事業の予算額・決算額(インプット)、事業活動の成果(アウトプット・アウトカム)から、事業の状況と進捗を示します。また、外部要因となり得る社会状況や国・都等の動向を踏まえ、課題と改善のポイントを洗い出します。
これらを総合的に見た事業部の評価を「維持・推進、検討・見直し、休止、統合、廃止、完了・完成」と示し、評価を踏まえた今後の方針を決定します。
この評価結果は事務事業評価を実施した翌年度の当初予算の参考とします。
結果
全体の95%(93事業)が、「維持・推進」、5%(5事業)が「検討・見直し」と評価されました。
公表について
評価結果は、当ホームページ「添付ファイル」より閲覧・ダウンロードすることができます。
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
政策経営部 企画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1104
政策経営部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。