行政評価(施策評価及び事務事業評価)
行政評価とは
行政評価は、行政活動の目的を明確にしながら活動の成果を行政自らが検証し、評価するしくみです。
北区では限られた財源を有効に活用し、区の使命を果たしていくための取り組みとして、「施策評価」と「事務事業評価」の2種類の行政評価を実施しています。
施策評価
基本計画2024は
- 基本目標
- 政策
- 施策
という体系をとっています。
次期基本計画の策定に向け、施策や施策の方向の実績や検証を行い、中長期的な方針を示します。
事務事業評価
「事務事業評価」は、北区中期計画に掲載されている全事業及び実施年度に2年目、5年目、10年目となる。主な事業(節目事業)を評価します。
令和2年度については簡易評価の対象としている中期計画事業の初年度であったため、令和3年度は新型コロナ感染拡大の影響から、中期計画事業のうち休止、延期、縮小となっている事業もあったため、事務事業評価は実施しておりません。
なお、令和5年10月に策定した新たな基本構想に基づき、令和6年3月に「基本計画2024」、「中期計画 令和6年度~令和8年度」を策定していることから、
令和7年度に行う事務事業評価より、改定を行います。
行政評価実施の目的
アカウンタビリティ(行政の説明責任)を向上することで区民と行政のパートナーシップ(協働関係)を確立します。
本来の事業目的をどのくらい達成することができたか、「成果」に着目した行政改革を推進します。
プラン(企画)-ドゥ(実施)-チェック(評価)-アクション(改革)というマネジメントサイクルを区政運営の仕組みの中に組み込みます。
施策・事務事業の目的意識やコスト意識の浸透など全庁的な意識改革、能力開発を進めます。
関連リンク
施策評価
平成30年度施策評価の概要
事務事業評価
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
政策経営部 企画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1104
政策経営部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
政策経営部 経営改革・公共施設再配置推進担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-9334
政策経営部 経営改革・公共施設再配置推進担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。