渋沢栄一の副読本を作成しました!
北区教育委員会では、渋沢栄一に関する副読本「LOVE LIVE LEAD 北区を愛し、北区に住み、世界をリードした渋沢栄一翁(小学校第3学年~第6学年版、中学校第1学年~第3学年版)」を作成しました。企業の設立や社会事業に大きく寄与した功績などを学ぶための教材として、北区立小・中学校で活用していきます。
副読本は学校をとおして対象学年の児童・生徒へ配布し、販売はいたしませんが、以下の場所で一般の方も閲覧することができます。
- 北区教科書センター(北区滝野川2-52-10滝野川分庁舎)
- 北区立図書館(中央図書館、赤羽図書館、滝野川図書館)
小学校第3学年~第6学年 目次
- 渋沢栄一の生き方
- 社会科
- 【第3学年】「いんさつきょくで、はたらく人のしごと」
- 【第4学年】「地域の発てんにつくした渋沢栄一」
- 【第5学年】「今の日本に続く渋沢栄一の精神」
- 【第6学年】「激動の時代を生きた渋沢栄一」
- 北区ゆかりの人
- 田端の「王様」芥川龍之介
- 日本を愛したドナルド・キーン氏
- 道徳科
- 「自分の道を進む 渋沢栄一」(中学年:「A 個性の伸長」)
- 「渋沢栄一の目指したもの」(高学年:「D よりよく生きる喜び」)
- 国語科
- (伝記)渋沢栄一との出会い(高学年)
- 渋沢栄一の生涯(読書紹介)
- 論語 渋沢栄一の生き方に大きな影響を与えた書物
- 渋沢栄一の論語(読書紹介)
- 資料編
- 東京北区渋沢栄一プロジェクト
- 渋沢栄一について調べることができる施設等
- 渋沢栄一が関わった企業や社会福祉・教育事業等
- 北区のうた
- 作成委員・参考文献等
中学校第1学年~第3学年 目次
- 社会科
- 渋沢栄一の生き方
- 歴史に残る人物たちとのかかわり
- 渋沢栄一の教育・社会事業
- 渋沢栄一と神社
- 深谷市のレンガ
- 国際交流への尽力
- 渋沢栄一の死
- 北区ゆかりの人
- 田端の「王様」芥川龍之介
- 日本語に魅せられたドナルド・キーン氏
- 道徳科
- 「働くということ」(C 勤労)
- 「信じる道を」(D よりよく生きる喜び)
- 国語科
- 書籍から学ぶ渋沢栄一
- 渋沢栄一に関する書籍
- 渋沢栄一と論語
- 資料編
- 東京都北区渋沢栄一プロジェクト
- 渋沢栄一について調べることができる施設等
- 渋沢栄一が関わった企業や社会福祉・教育事業等
- 北区のうた
- 作成委員・参考文献等
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育指導課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階4番
電話:03-3808-9287
教育委員会事務局教育振興部 教育指導課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。