学校環境衛生
児童・生徒・園児が安心して学校(園)生活を送れるように、学校(園)では環境衛生に関する検査を定期的に行っています。この検査は学校(園)薬剤師との連携の下に行われ、学校(園)薬剤師の指導・助言に基づいて改善を続けています。
実施内容
「学校環境衛生基準」の内容に基づきます。
年間計画
各校(園)ごとに検査の年間計画を定め実施します。以下はその一例となっております。
春
- 学校給食環境衛生基準に基づく定期検査(春期)
- ダニまたはダニアレルゲン検査
夏
- 空気環境検査(ホルムアルデヒド等)
- 水質検査(pH、遊離残留塩素等)
秋
- 学校給食環境衛生基準に基づく定期検査(秋期)
- 教室照度、照明、黒板、騒音検査
冬
- 学校給食環境衛生基準に基づく定期検査(冬期)
- 浮遊粉塵、気流等検査
- 保健室・理科室の薬品の安全管理確認
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 学校支援課 保健給食係
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎1階4番
電話:03-3908-9295
教育委員会事務局教育振興部 学校支援課 保健給食係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。