妊娠中・産婦の方へ(里帰り出産等の妊婦健康診査費用の助成金)
北区では、里帰り出産等で妊婦健康診査、妊婦超音波検査、妊婦子宮頸がん検診を受けられ、妊婦健康診査受診票、妊婦超音波検査受診票、妊婦子宮頸がん検診受診票を使用できなかった場合、助成対象となる健診や検査について、実費に応じて助成します。(上限額あり)
令和6年10月以降、都内助産所での妊婦健康診査受診票の使用が可能となりました。
詳しくは、次のファイルをご覧ください。
助成対象となる妊婦健康診査、妊婦超音波検査、妊婦子宮頸がん検診(全てを満たすこと)
- 保険適用外(自費)であること。
- 母子健康手帳交付日以降の受診であること。
- 受診日現在、北区に住民登録があること。
- 契約医療機関以外の国内受診機関で受診していること。
(東京都以外の医療機関など。海外での受診は対象外となります。) - 保健指導票の交付を受けていないこと。
支給上限額
助成回数の上限は、妊婦健康診査14回、妊婦超音波検査4回(※)、妊婦子宮頸がん検診1回です。この限度回数は、受診票を使用した健康診査、検査を含んで計算します。1回あたりの助成上限額は、受診した年度により異なります。
※令和5年3月以前に妊娠届を提出し母子手帳の交付を受けた方は1回
令和5年4月以降に妊娠届を提出し母子手帳の交付を受けた方は4回が上限となります。
令和6年3月31日以前に受診
- 妊婦健康診査1回目 10,880円(水色の受診票を使用していない場合)
- 妊婦健康診査2回目以降 5,090円
- 妊婦超音波検査 5,300円
- 妊婦子宮頸がん検査 3,400円
令和6年4月1日~令和7年3月31日に受診
- 妊婦健康診査1回目 10,980円(水色の受診票を使用していない場合)
- 妊婦健康診査2回目以降 5,140円
- 妊婦超音波検査 5,300円
- 妊婦子宮頸がん検査 3,400円
令和7年4月1日以降に受診
- 妊婦健康診査1回目 11,280円(水色の受診票を使用していない場合)
- 妊婦健康診査2回目以降 5,280円
- 妊婦超音波検査 5,300円
- 妊婦子宮頸がん検査 3,400円
申請方法
出産後(出産前に北区から転出した場合は転出後)に申請してください。申請書・請求書は北区役所申請窓口にあります。申請の際には以下の必要書類等をご持参ください。
- 母子健康手帳
- 領収書・診療明細書(原本)
- 未使用の妊婦健康診査受診票、妊婦超音波検査受診票、妊婦子宮頸がん検診受診票
- 妊婦健康診査 受診記録一覧表兼費用記入書(保健バッグに同封)
- 振込口座のわかるもの(通帳等、旧姓の口座は振込不可)
- ※令和6年4月1日から請求書への押印が不要になりました。
- ※北区から転出して、北区役所申請窓口に来ることができない場合は、申請書類を郵送いたします。
下記までご連絡ください。
支払方法
口座振替により支給します。
申請から2ヶ月以内に、申請書にご記入いただいた住所へ交付決定通知書を送付します。
交付決定通知送付後、2~3週間で請求書にご記入いただいた金融機関の口座へお振込みします。
申請期限
出産日から1年以内です。(出産前に北区から転出した場合には、北区転出日から1年以内です。)
1年を経過してからの申請はできませんので、ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
健康部 保健サービス課 保健サービス係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階6番
電話:03-3908-7050
健康部 保健サービス課 保健サービス係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。