区立学校の卒業アルバムデータへの不正アクセスについて
事案1の概要
(1)個人情報の漏洩のおそれが生じた学校等
学校名 | 不正アクセスのおそれのある人数(児童・教職員等) |
---|---|
王子小学校 | 378人 |
王子第二小学校 | 84人 |
王子第三小学校 | 98人 |
王子第五小学校 | 71人 |
豊川小学校 | 91人 |
柳田小学校 | 93人 |
東十条小学校 | 113人 |
十条小学校 | 78人 |
赤羽小学校 | 104人 |
なでしこ小学校 | 135人 |
梅木小学校 | 124人 |
桐ケ丘郷小学校 | 123人 |
浮間小学校 | 161人 |
西が丘小学校 | 91人 |
西ケ原小学校 | 95人 |
滝野川第三小学校 | 205人 |
滝野川第四小学校 | 212人 |
滝野川第五小学校 | 88人 |
滝野川もみじ小学校 | 105人 |
合計 |
2,449人 |
(2)事案の発生日及び発覚日
発生日:令和6年7月18日(不正アクセスのあった日)
発覚日:令和7年4月16日(学校が事案を把握した日)
(3)漏洩のおそれのある個人情報
令和5年度卒業児童及び令和5年度当時の教職員等の氏名・顔写真
(4)経過
- 各校の卒業アルバム制作委員会等が撮影事業者に卒業アルバムの制作を委託した。
- 当該撮影事業者が卒業アルバム製作のために用いたシステムを管理する事業者(斎藤コロタイプ印刷株式会社)のサーバーがランサムウェアによる不正アクセスを受けた。当該事業者から、撮影事業者を経由して、各校に連絡があったことにより本件事案を把握した。
詳細は事業者ウェブサイトのとおり。
(6)事案1に関する問い合わせ先
斎藤コロタイプ印刷株式会社個人情報窓口
〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
Eメール:soumu@saicollo.co.jp
電話:022-222-5481
ファクス:022-222-5416
事案2の概要
(1)個人情報の漏洩のおそれが生じた学校
赤羽台西小学校(令和3年度卒業対策委員会)
(2)事案の発生日及び発覚日
発生日:令和6年5月18日(不正アクセスのあった日)
発覚日:令和7年2月26日(学校が事案を把握した日)
(3)漏洩のおそれのある個人情報
令和3年度卒業児童の氏名・令和3年度当時の教職員の氏名(計73名)
(注)該当する個人情報は、アルバムに記載された氏名のみで画像情報は含まれません。
(4)経過
- 赤羽台西小学校の令和3年度卒業対策委員会が北区内の写真館に卒業アルバムの制作を委託した。
- 当該写真館が卒業アルバム製作のために用いたシステムを管理する事業者(株式会社イシクラ)のサーバーがランサムウェアによる不正アクセスを受けた。当該事業者から、写真館を経由して、赤羽台西小学校に連絡があったことにより本件事案を把握した。
詳細は事業者ウェブサイトのとおり。
(5)被害の状況
当該事業者のシステム管理会社が、不正アクセスを確認後、通信遮断の措置を行った。
不正アクセスにより外部への情報漏えい及び二次被害の事実は確認されていない。
しかしながら、第三者が一時的にサーバー内の情報を閲覧した可能性は否定できない。
(6)事案2に関する問い合わせ先
株式会社イシクラ
電話:048-794-8988(受付:平日9時00分~17時00分 ※土曜・日曜・祝日は除く)
メール:privacy@ishikura.co.jp(24時間受付)
北区教育委員会の対応
個人情報保護委員会への報告
北区教育委員会は、各事案ともに個人情報保護法第68条第1項に基づき、個人情報保護委員会への報告を行いました。
事案1について
速報実施日:令和7年4月23日
確報実施日:令和7年6月23日
事案2について
速報実施日:令和7年2月28日
確報実施日:令和7年4月9日
本人への通知
卒業対策委員会等は既に解散しており、通知が困難であるため、このページの掲載をもって代えます。
再発防止の対策
外部サービスを利用する際のリスクを関係機関に周知徹底します。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育政策課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階11番
電話:03-3908-9279
教育委員会事務局教育振興部 教育政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。