令和7年度不登校の子どもをもつ保護者のつどい

ページ番号1020197  更新日: 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

 北区では、不登校に関する悩みごとの相談や情報共有の機会を提供するため、学習会とグループ懇談会を3回にわたり開催いたします。また、1月には特別講演会を予定しています。各回の開催日程等詳細は、下記をご覧ください。

開催内容

日程

全4回の開催を予定しています。

 

内容

日程

会場

 

第1回

  • 学習会「不登校の子どもの気持ちについて」

 講師 東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科

 杉山 雅宏 教授

  • グループ懇談会

 

9月5日(金曜日)

午後3時30分~午後5時

 

北区役所

滝野川分庁舎体育館

 

第2回

  • 学習会「不登校と向き合う保護者のために
     ~保護者にできること、大切にしたいこと~」
    講師 不登校ジャーナリスト
     石井 しこう 氏
  • グループ懇談会

 

10月22日(水曜日)

午後3時30分~午後5時

 

北区役所

滝野川分庁舎体育館

 

第3回

  • 学習会「不登校の子ども・保護者のために ~支援者の立場から~」

 講師 フリースクール 滝野川高等学院 代表 豊田 毅 氏

  • グループ懇談会

11月19日(水曜日)

午後3時30分~午後5時

北区役所

滝野川分庁舎体育館

 

特別講演会

  • 特別講演会「自分を好きになろう」

 講師 信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授 

 本田 秀夫 医師(精神医学、医学博士)

令和8年

1月29日(木曜日)

午後7時~午後9時
(午後6時30分受付)

 

北とぴあ

つつじホール

 

対象

北区在住で不登校や不登校傾向のお子さまの保護者・家族等

参加費

無料

申し込み

特別講演会の申し込み等詳細については特別講演会HPをご覧ください。(下記フォームからは申し込みできません。)
※特別講演会HPは後日、掲載予定です。
 申し込みは、12月頃に再度北区ニュースにてお知らせいたします。

  • ロゴフォーム、電話のいずれかの方法でお申し込みください。
  • お申し込み後、参加キャンセルされる場合は必ずお電話にてご連絡ください。

【申し込み先】
 北区教育総合相談センター
 (電話)03-3908-9269

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センター
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎3階1番
電話:03-3908-1326
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る