学校と家庭の連携推進事業(家庭と子供の支援員)
本事業は、東京都事業「学校と家庭の連携推進事業」に基づき、いじめ、暴力行為、児童虐待など生活指導上の課題への対応や不登校への支援について児童・生徒及び保護者の相談・支援体制を構築することを目的としています。
支援内容について
支援員は、学校長及び北区教育委員会の指揮・監督の下に、下記の支援を行います。
- 登校時の家庭訪問による児童・生徒及びその保護者への相談・助言
- 登校後の児童・生徒に対する個別指導及びその保護者への相談・助言
- 児童・生徒の問題行動の改善や未然防止に向けた直接的な取組及び家庭(子育て等)に関する不安を抱える保護者に対する相談等
支援内容の決定について
課題解決に向け、学校と保護者間で課題の確認と解決方法について共有・検討を行います。その後、校
内の「学校と家庭の連絡推進会議」において、方策についての検討を行い、支援内容を決定していきます。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センター
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎3階1番
電話:03-3908-1326
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。