サイエンスラボ(中学生対象理科実験講座)

ページ番号1008135  更新日: 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

サイエンスラボとは?

写真:サイエンスラボとは?

中学生を対象とした実験教室を行う。学校の授業では取り組むことが困難な内容や発展的な内容について、大学のノウハウを活用して、実験だけでなく、仮説、検証、考察、討論といった問題解決学習の過程を経験させ、レポートとしてまとめることも指導する。加えて、科学に対するより深い関心・興味と科学研究に対するスキルを育てることを目的とする。

なお本事業は、「お茶の水女子大学連携事業」の一環として、「お茶の水女子大学理科実験支援事業等実施委託」により、お茶の水女子大学に委託して実施する。

講座内容(予定)

 下記の内容は令和6年度実施のものになります。令和7年度について改めてご案内いたします。

  • 第1回6月29日(土曜日)冷たく感じるひみつ
  • 第2回7月27日(土曜日)防災×ゲームづくり!? Scratchで学ぶ津波避難
  • 第3回8月6日(火曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日)科学のふしぎに迫ろう(サイエンスラボ特別編)
  • 第4回10月5日(土曜日)インクの不思議 色を分けられるかな?
  • 第5回10月20日(日曜日)小中合同親子講演会「身近なカレンダー・時計と宇宙の不思議な関係」
  • 第6回12月7日(土曜日)音を感じる 骨伝導と音のカタチ

会場

北区立「都の北学園」理科室(住所:北区神谷2-30-1)

最寄り駅:JR赤羽駅・東十条駅、東京メトロ志茂駅徒歩約15分
ただし、第5回(小中合同親子講演会)は赤羽会館講堂(住所:北区赤羽1-13-1)

時間

午後2時から午後4時30分まで

ただし、第3回(夏季休業期間中)は午前9時から午後2時まで、第5回は午前10時00分から11時30分まで

定員

各回30名程度(申込者数が定員を超えた場合は、抽選により決定)

※ただし、10月20日の親子講演会のみ、保護者含め400名程度までを予定

諸経費

  • 参加費や実験・工作等の費用は無料です。
  • 会場までの交通費は、自己負担です。

募集概要

  • 令和7年度の募集について本ページにて改めてご案内いたします。

受講生のみなさんへ

(ウィルスの感染拡大や災害等に伴う実施方法の変更や中止のご連絡は、コーナーでお知らせします。)

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る