日本語適応指導員 登録者の募集
北区では区立小学校及び義務教育学校に通う1・2年生の外国人児童や帰国児童で日本語指導を必要とし、日本語学級への通級が困難な児童のために「日本語適応指導員」を派遣しています。
外国人児童や帰国児童の増加に伴い、日本語適応指導員として登録を希望される方を募集しております。
現在は、下記に示す言語の登録者を募集しております。
資格要件
子どもと関わることが好きな方で、以下すべてに該当すること。
- 教育現場での従事を希望する者
- 教育委員会が日本語適応指導員としてふさわしいと認める者
- 以下の募集言語のうち、一カ国語以上を話せること
募集言語
- 中国語
- ミャンマー語
- ネパール語
- ベンガル語
- ベトナム語
- ウルドゥー語
- タガログ語
- モンゴル語
従事内容
- 日本語指導(生活言語・学習言語・教科補充)等の補助業務
- 学校生活に適応させるための指導
- 学校と保護者の意思疎通の補助
従事場所
北区立小学校及び義務教育学校(派遣希望のあった学校)
従事形態
- 有償ボランティア
- 3カ月間の従事
※児童の状況によって3カ月間の延長あり。 - 週6時間(例:1日2時間・週3日従事など)
※曜日や時間など、詳細は各学校との調整によります。
また指導対象児童が低学年のため午前中従事が基本となります。 - 学校により派遣希望があった場合の従事となりますのでご了承ください。
報酬単価
1時間あたり2,600円(交通費の支給はありません)
選考方法
提出された履歴書等により書類審査を実施し、後日面接を行います。
申込方法
「日本語適応指導員希望」と明記のうえ、市販の履歴書(顔写真付き)を教育総合相談センターに郵送または持参してください。
※外国人の方は在留カードの写しを履歴書と併せて送付してください。
提出先
〒114-8546
東京都北区滝野川2-52-10 北区役所滝野川分庁舎 2階6番窓口
電話:03-3908-9269
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センター
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎3階1番
電話:03-3908-1326
教育委員会事務局教育振興部 教育総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。