第1子保育料の無償化について

ページ番号1020563  更新日: 2025年9月1日

印刷大きな文字で印刷

北区では、東京都の保育料等負担軽減に係る補助事業の対象拡大を受け、子育て家庭への支援拡充を目的として、第1子保育料の無償化を開始します。

  • 開始時期
    令和7年9月から
  • 対象施設
    認可保育所、地域型保育事業所、認定こども園(2号、3号認定)
  • 対象児童
    0歳から2歳児クラスの住民税課税世帯の第1子のお子さん(北区に住民登録がある方)
    ※3歳から5歳児クラスのお子さんや第2子以降のお子さん、0歳から2歳児クラスの
     住民税非課税世帯のお子さんはすでに無償化されています。
    ※北区外の認可保育施設に通うお子さんも対象です。
  • 無償化となる費用
    保育必要量の認定により決定した時間内の月額保育料
    ※月ぎめ延長保育料やスポット保育料(時間内、時間外)は無償化の対象外です。
  • 必要な手続き
    保護者の方の手続きは不要です。

北区では、皆様にご負担いただいた保育料と、国・東京都・区の公費によって認可保育施設を運営しています。
以下の案内に第1子保育料の無償化の概要と併せて、参考として令和6年度の保育園運営経費等を掲載しておりますので、ご覧ください。

今後もお子さんにとって安全で、より良い保育の実施に努めてまいりますので、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

子ども未来部 保育課 入園相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階1番
電話:03-3908-9129
子ども未来部 保育課 入園相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る