児童館ネットワーク事業1班 浮間・赤羽北地区
ネットワーク事業って?
児童館周辺の浮間・赤羽北地区に住んでいる方々と児童館が一緒になって、様々なイベントを企画しています。
「地域の子どもは地域で育てる」をテーマに子どもたちや保護者、地域に住む様々な人のつながりの輪を広げる活動をしています。
どんな人がやっているの?
この地域に住んでいる方!
子育てしている方!
子育てをとりあえず終わった方も!
小さなお子さんを連れていらっしゃる方、地域の民生委員の方もいます。
浮間・赤羽北地区では、浮間子ども・ティーンズセンター・赤羽北児童館・袋児童館の職員も一緒に活動しています。
どんなことをしているの?
リサイクルや交流イベントなど、みんなで話し合ったり、準備作業を行ったりしています。
昨年度の活動
フォトスポット
赤羽北児童館、浮間子ども・ティーンズセンター、袋児童館で各館フォトスポットを設置しました。
ネットワーク事業の活動に参加してくださった方、写真を撮っていただいた方にはプレゼントをお渡ししました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
みんな de 絵本サロン 絵本好き集まれ
北区図書活動区民の会より講師を招いて、絵本の楽しみ方や子育てに活かせる話を聞く会を開催しました。
ご参加ありがとうございました!
浮間子ども・ティーンズセンター
令和6年度の活動
うきまminna de Café vo.10
いつも頑張っている子育て中のみなさんが、地域に顔見知りが増える場を
作れたらいいなという思いで生まれたイベントです
工作を楽しみながら気軽におしゃべりしませんか?
今月は「大人のぬりえ」をします!
日時
6月28日(金曜日)10時30分から11時45分
※途中参加・途中退出も可能です。
うきうきとりかえっこリユース
着られなくなってしまったお洋服を地域の中で次の方へつなぎませんか?
「持ってくるだけ」「持って帰るだけ」「見るだけ」全部OK!
OKなもの
サイズアウトした夏服(80cmから110cm)・ぼうし・くつ・絵本
NGなもの
電化製品・食品・下着・おもちゃ・持ち帰りが困難なもの
令和6年度活動報告
うきまminna de Café vo.8
6月11日(火曜日)に「大切な人へ贈るスクラップブッキング」を作成しました!
足形・手形を活用してオリジナルのものができあがりました
たくさんの方に参加していただき、素敵な作品を作りながらお話をしました!
うきまminna de Café vo.7
5月30日(木曜日)は「大人のぬりえ」を行いました!
細かいぬりえに集中しながらも、途中は手がとまってしまうほどお話が盛り上がっていました
大人のぬりえは今後も開催していきます!リピーターさんも大歓迎です!
令和5年度の活動報告
お兄さん・お姉さんサンタがやってくる!
12月19日(火曜)と20日(水曜)に、お兄さん・お姉さんサンタがやってくる!を開催しました。
19日はサンタやトナカイの衣装を着て浮間地区をパレードし、たくさんの乳幼児親子さんと出会うことができました!
20日は浮間子ども・ティーンズセンターの中でパーティーを行いました。体操を一緒にしたり、ゲームコーナーを楽しみました!サンタさんがお友だちへプレゼントを渡しに行くコーナーや、写真撮影のコーナーなど、乳幼児親子さんと中高生サンタさんがたくさん関わり、とてもあたたかい会になりました
にこにこリサイクルの報告
11月11日(土曜)に、にこにこリサイクルを開催しました!
今年度初めての試みとなるカフェコーナーを設置し、初対面の参加者同士話が盛り上がり大盛況で終了しました。後日、来館した際にリサイクルで貰った洋服を着て来館し、嬉しそうに報告してくれた参加者の方もいました!リサイクル品回収のご協力もありがとうございました
うきま minna de Café
3月5日(火曜)に、うきま minna de Caféを開催しました!
今年度最後の開催でしたが、たくさんの方にご参加いただけました
ウッドバーニングを活用して思い思いのキーホルダーを作りながら、子育ての相談など皆さん話がつきないようでした
令和6年度もたくさんの行事を行う予定ですのでHPなどチェックしてくださいね!!
袋児童館

ふくろっこママカフェ
5月20日(土曜)今年初めてのふくろっこママカフェを開催しました!
ネットワーク活動のスタートに当たり、委員さん同士の交流会をしました。
子育ての話などなど…
楽しくおしゃべりをしながら、プラバンでお花のストラップ作りをしました。
赤羽北児童館
令和6年度の活動
お兄さん・お姉さんサンタがやってくる!
今年度もサレジアン国際学園中学高等学校の生徒さんが、赤羽北児童館に遊びに来てくれます。サンタに変身した中高生と写真撮影や手遊びなどをして楽しみましょう
事前にご家庭からお預かりしたプレゼントを手渡しします。
日にち
令和6年12月11日(水曜)
時間
15時00分から15時30分まで
場所
北区立赤羽北児童館 プレイルーム
対象
乳幼児親子
定員
先着15名
申し込み
令和6年11月26日(火曜)から申し込みを開始します。
お願い
- プレゼントは、小さなものでお願いします。12月10日(火曜)までにお持ちください。
- 乳幼児対象の行事のため、小学生以上のみなさんは、お手伝いという形での参加となります。
おしゃべり会
大人のぬりえを楽しみながら、のんびりおしゃべりしませんか?
お茶もありますよ。ぜひ、ご参加ください!
日にち
令和6年11月27日(水曜)
時間
10時00分から11時00分
場所
北区立赤羽北児童館 プレイルーム
定員
10名
申し込み
令和6年11月1日(金曜)から申し込みを開始しています。
※直接児童館にきて、申し込みをしてください。
フォトスポット
2024年も残りわずかとなってきました。2025年は、巳年です!2025年の年賀状に、干支のフォトスポットにぜひ!!みんな撮りにきてくださいね。素敵な一枚を。
実施期間
令和6年11月18日(月曜)から令和6年12月14日(土曜)
わいわいリユース 秋冬Ver
お家で使わなくなったけど、まだ着られるキレイな服ありませんか?
わいわいリユースは、みんなで服を交換できる、とってもエコなイベントです。
持ち込みだけでも、受け取りだけでもOK!
OKなもの
※洗濯済みでお待ちください。
- 子ども服60から130センチ
- 帽子・くつ11から18センチ
- 絵本
NGなもの
- おもちゃ
- 電化製品
- 食品・下着など
収集期間
令和6年9月24日(火曜)から令和6年11月29日(金曜)
お渡し期間
令和6年10月18日(金曜)から令和6年11月29日(金曜)
※無くなり次第、終了します。
令和5年度の活動報告
お兄さん・お姉さんサンタがやってくる!
12月13日(水曜日)にお兄さん・お姉さんサンタがやってくる!を開催しました
サレジアン国際学園の生徒さん6名と委員さんが企画をしてくださり、パーティー形式の楽しい会となりました。
当日は、ゲームで段ボールつみつみ対決をしたり、合奏やお兄さん・お姉さんサンタによる手遊びタイムなどを通して交流することができました。
わいわいリユース秋冬ver
お家で使わなくなった、、、でもまだキレイな服ありませんか?
わいわいリユースは、みんなで服を交換できる、とってもエコなイベントです。
OKなもの
※洗濯済みでお待ちください。
- 子ども服70から120センチ
- ぼうし・くつ12から18センチメートルセンチ
NGなもの
- おもちゃ・絵本
- 電化製品
- 食品・下着など
収集期間
令和5年9月29日(金曜)から10月19日(木曜)
常設期間
10月21日(土曜)から11月21日(火曜)
おもちゃ交換会&第2回おしゃべり会
9月29日(金曜)に行われたおもちゃ交換会&おしゃべり会では、お持ちいただいたおもちゃをチケットと交換し、ほかの方が持ってきたおもちゃと交換しました。大切に使ってきたおもちゃをほかの子が嬉しそうに使う姿やあたらしいおもちゃに嬉しそうにする姿がみられました。集まった参加者とメンバーとの話も弾み楽しい時間がすごせました。
わいわいリユース「夏服回」
お家で使わなくなった、、、でもまだキレイな服ありませんか?
わいわいリユースは、みんなで服を交換できる、とってもエコなイベントです。
OKなもの
※洗濯済みでお待ちください。
- 子ども服70~120cm
- ぼうし
- 水着70~120cm
NGなもの
- おもちゃ・絵本
- 電化製品・うきわ
- 食品・下着など
収集期間
令和5年6月6日(火曜)~6月20日(火曜)
常設期間
6月22日(木曜)~7月31日(月曜)
場所
赤羽北児童館廊下
7月11日(火曜)おしゃべり会『アドラー心理学・感情と上手に付き合う』報告
当日の参加人数は少なかったが、和やかな雰囲気でおしゃべりすることができました。
家庭からさまざまな感情とエピソードを持ち寄り、どんなふうに言えたらよかったかななど
みんなで考えながらおしゃべりしました。会終了後も話が弾み、たのしい時間がすごせました。
お問い合わせ
赤羽北児童館〒115-0052 東京都北区赤羽北1-5-5 赤羽北保育園3階
電話:03-3906-1149