子育ち応援モデル事業
1.事業目的
保護者の就労等の有無にかかわらず、保育所や幼稚園、認定こども園(以下「保育所等」という)を利用していない未就園児が一定期間保育所等に通うことで、多様な他者との関わりの中での様々な体験や経験から得られる『子育ち』を応援するモデル事業を実施します。
「子育ち応援モデル事業」パンフレットを参照ください。
2.利用者募集
申込方法や利用料金等は各実施園により異なります。詳しくは北区ホームページをご覧いただくとともに、各実施園のホームページをご確認ください。
3.対象児童・利用要件
- 対象児童
北区在住で、0~2歳児クラスに該当する児童 - 利用要件
- 生後8ヶ月以上のお子さん
- 健康で集団保育が可能なお子さん(医療行為またはそれに準じた行為を必要としないこと)
- 毎週1日以上継続的に通うことができ、2ヶ月以上の利用を希望すること
- 保育所等に通っていない、または在籍していないこと
4.実施内容
集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。
- 保護者に対して定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。
- 利用時間に応じて、昼食・おやつの提供があります。
(アレルギー症状のある児童や離乳期の児童はお弁当・おやつをご持参ください。) - 利用日当日に体調がすぐれないお子さんのお預かりはできません。
- 生活保護世帯、住民税非課税世帯、住民税均等割世帯については、利用料金を減免します。
- 令和6年4月から第2子以降の利用料が無料になりました。
- 〔モデル事業実施期間〕令和5年11月1日~(状況により変更する場合があります)
5.実施園
(以下の施設名をクリックすると、各施設のホームページを確認できます。)
※施設によって利用方法が異なるため、詳細は各施設のホームページでご確認ください。
-
キッズタウン東十条保育園(外部リンク)
-
赤羽北のぞみ保育園(令和6年度追加園)(外部リンク)
-
としまみつばち保育園(令和6年度追加園)※令和7年4月から実施日を拡大します。(外部リンク)
-
石川幼稚園(外部リンク)
-
桜輪幼稚園(外部リンク)
-
島田第一幼稚園(外部リンク)
-
明日香幼稚園(令和6年度追加園)(外部リンク)
-
田端さくら幼稚園(令和6年度追加園)(外部リンク)
-
赤羽幼稚園・赤羽こども園(令和6年度追加園)(外部リンク)
-
木内鳩の家幼稚園(令和6年度追加園)(外部リンク)
6.利用開始までのおもな流れ(概要)
詳細については、各施設のホームページでご確認ください。
応募者多数の場合は抽選により決定させていただきます。
申請書
申請書は利用を希望する施設に提出してください。
申し込み方法は各施設のホームページでご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
子ども未来部 保育課 私立保育園係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階2番
電話:03-3908-1333
子ども未来部 保育課 私立保育園係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。