母子生活支援施設

ページ番号1002854  更新日: 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

写真:集会室と居室

写真:居室の台所と風呂


母子生活支援施設は、区内在住で、生活上のさまざまな問題を抱え、子ども(18歳未満の児童)の養育にお困りの母子世帯の生活と自立を支援する児童福祉施設です。

入所世帯には母子で暮らす住まいを提供し、生活福祉課と施設が連携して、就労支援など自立に向けたさまざまな援助を行います。

施設内に保育園はありませんが、必要に応じて病後児保育などの一時的な保育支援を行います。

お子さんには、生活、学習、遊びの指導を通じてその健全育成を図り、保育園、学校などと連携してお子さんが適応できるように援助します。放課後は職員がついて学習室を開放し、自由遊びや学びの場を提供し、また地域との交流を図っています。

入所期間は原則2年間です。

施設概要

定数24世帯。竣工平成10年。駅徒歩圏内。24時間職員在所。日照良好。

居室、学習室、集会室、事務室等
各世帯の間取りは原則1DK(各室風呂・トイレ付)です。

費用負担

所得に応じた費用負担(一般住宅の家賃に相当するもの)があります。

住民税非課税世帯は0円、その他の世帯は月額2,200円~となります(別添一覧表をご確認ください)。
※各居室の光熱水費は自己負担です。

よくある質問

Q 門限はありますか。

A 門限は原則午後10時です。

入所に関しては、生活福祉課相談係母子・父子自立支援員にご相談ください。

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

福祉部 生活福祉課 相談係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11 北区役所第三庁舎1階
電話:03-3908-1142
福祉部 生活福祉課 相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る