令和7年度(第40期)北区シニアリーダー研修会 受講生募集
日時・内容・テーマ・会場
学校や年齢の違う仲間とのグループ活動を通して、集団の中で自分を高め、それぞれの良さを活かしあいましょう。
回 |
日時 |
内容・テーマ |
会場 |
---|---|---|---|
1 |
5月18日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
開講式 「自分を知ってもらおう、相手を知ろう」 |
中央公園文化センター |
2 |
6月1日(日曜日) 午前8時00分~午後5時00分 |
野外活動 Youth Center Adobenture Program 「チームで乗り越えよう」 |
国立オリンピック記念 青少年総合センター(予定) |
3 |
6月29日(日曜日) 午前8時30分~午後4時00分 |
チームワークトレーニング(ディキャンプ) 「キャンプスキルを上げよう」 |
赤羽自然観察公園 |
4 |
7月27日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
サマーキャンプに向けて 「楽しいキャンプを計画しよう」 |
中央公園文化センター |
5 |
8月15日(金曜日)~ 8月17日(日曜日) |
サマーキャンプ(2泊3日) 「計画したキャンプを楽しもう」 |
群馬県立 北毛青少年自然の家 |
6 |
8月31日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
グループ活動をしよう 「キャンプお疲れさまでした」 |
中央公園文化センター |
7 |
9月28日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
シニアこども祭 計画 「自分たちのやりたいことを準備しよう(1)」 |
中央公園文化センター |
8 |
10月26日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
シニアこども祭 準備 「自分たちのやりたいことを準備しよう(2)」 |
中央公園文化センター |
9 |
12月7日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
シニアこども祭(イベント開催) 「自分たちのやりたいことを形にしよう」 |
中央公園文化センター |
10 |
12月21日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分 |
閉講式 「明日の自分につなげよう」 |
中央公園文化センター |
- 諸事情により、研修場所・内容・時間が変更になる場合がございます。
- 研修会とは別に、「親子でチャレンジ飛鳥山」(11月30日(日曜日)開催予定)のお手伝いも企画としてご用意しております。
定員・対象
北区内在住・在学の中高生 30人(抽選)
費用
14,000円(青少年地区委員会からの助成金があります。詳しくは各地区青少年委員会にご確認ください)
保護者の皆様へ(お願い事項)
- 研修中はお子様の健康に十分留意いたしますが、もしお子様が体調を崩されたりけがをされたときは保護者の方へ速やかに連絡いたします。会場までのお迎えをお願いすることもありますことをご了承ください。
- お子様が研修の趣旨を理解し、自覚をもった行動をするようご家庭でも指導をお願いします。運営や安全上、支障がある場合またはその可能性があると判断される場合は、活動に参加できないこともあります。
お申込方法
必要
往復はがきまたは電子申請にて5月7日(水曜日)午後5時必着
往復はがきでお申し込みの場合
往信面の裏(白い面)に「1.シニアリーダー研修会希望、2.氏名(フリガナも記入)、3.郵便番号、4.住所、5.電話番号、6.学校名、7.学年、8.生年月日、9.性別、10.ある方はEメールアドレス」を記入し、返信宛名面に参加者本人の住所、氏名を記入して、〒114-8508 (住所不要) 北区教育委員会事務局生涯学習・学校地域連携課宛にお送りください。
電子申請でお申し込みの場合
関連情報「令和7年度(第40期)北区シニアリーダー研修会電子申請申込フォーム」より必要事項をご記入の上、お申込みください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。