青少年問題協議会

ページ番号1008165  更新日: 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

地方青少年問題協議会法に基づき、北区では、区長を会長に、区議会議員、学識経験者、関係行政機関の職員、区職員により青少年問題協議会を設置しています。そこでは、当面する課題についての共通な理解の上に立ち、北区における基本的な活動の方向を示した「青少年健全育成活動基本方針」を策定するとともに、情報交換や相互の連携強化を図っています。

北区青少年問題協議会(総会)

令和6年度は、令和7年2月4日(火曜日)に、北とぴあ飛鳥ホールにて開催いたしました。
令和7年度北区青少年健全育成活動基本方針が策定されました。

策定された令和7年度北区青少年健全育成活動基本方針及び議事録について、公開しております。

目的

  • 青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立に必要な重要事項の調査審議
  • 総合的施策の適切な実施に期するための関係行政機関相互の連絡調整

構成

  • 会長1名
  • 委員53名以内
構成

役職

区分

現員

会長 区長 1
委員 北区議会議員 4
委員 学識経験者 32
委員 関係行政機関の職員 5
委員 北区関係職員 9

計:51名

任期

学識経験者のみ2年

部会

企画、環境整備、青少年育成の三専門部会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る