新製品・新技術開発支援事業 助成対象事業のご紹介(順不同・敬称略)

ページ番号1011512  更新日: 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

(順不同・敬称略)
令和7年度は、合計5事業の決定となりました。

令和7年度助成対象事業

(1)オーダーR(北区堀船3丁目)

有機溶剤を含まない香料の入ったメンテナンスクリームの開発

(2)株式会社大槻商店(北区王子3丁目)

震災・災害時等に使用する、組立式災害非常トイレの開発

(3)株式会社大平(北区昭和町1丁目)

鉛を含まない真鍮製のマーカー用口金のプレス化

(4)株式会社マイステック(北区田端新町2丁目)

内視鏡下用止血鉗子の製品化

(5)株式会社華光(北区東十条5丁目)

マイクロサージャリー用縫合針向け微細部品製造工程の確立

令和6年度助成対象事業

(1)株式会社マイステック(北区田端新町2丁目)

新たな製造方法の開発によるゲルピー開創器の価格競争力の獲得

(2)株式会社華光(北区東十条5丁目)

超薄肉パイプの開発と安定した量産化達成のための製造方法の確立

令和5年度助成対象事業

(1)株式会社テイ製作所(北区浮間2丁目)

短時間で別世界の空間を創り出す、和.coオリジナルパネルとパーテーションの開発

(2)株式会社華光(北区東十条5丁目)

チタンパイプの連続伸管加工及びステンレスパイプの潤滑レス伸管加工方法の確立

令和4年度助成対象事業

(1)オーダーR(北区堀船3丁目)

現状流通品より作業性をUPし、新型形状・新機構のミシン押さえ金具等の開発

(2)株式会社藤原製作所(北区西ヶ原1丁目)

濾過鍾を用いた従来の減圧濾過を劇的に簡便化する自動減圧濾過装置の開発

(3)ベストマ株式会社(北区赤羽西4丁目)

新型形状・新機構の油圧トルクレンチ開発

令和3年度助成対象事業

(1)株式会社エヌ・アイ・ピー(中里1丁目)

【コロナ対策枠】新型コロナの家庭内感染増大をくい止めるための『飛沫防止フィルタースタンド』

(2)株式会社オージ(神谷1丁目)

【コロナ対策枠】バスのLED行先表示器の技術を基とする二酸化炭素濃度測定器の開発

(3)常木鍍金工業株式会社(田端新町3丁目)

ノンフロン型超硬質銀めっきの導入と光沢剤(レベラー)の自社改良開発ならびにNiフリーとAu皮膜低減を可能にする金属表面処理皮膜の実現

(4)株式会社テイト微研(滝野川1丁目)

微生物製剤による下水汚泥と脱水ケーキの消臭分解、ならびに建材、堆肥化へのリサイクル資材化に向けたシステム装置の開発

令和2年度助成対象事業

(1)大栄工業株式会社(昭和町3丁目)

新型コロナウイルスから医療従事者を感染から防ぐ「飛沫抑制パーティション」の開発

(2)東京フェライト製造株式会社(田端新町1丁目)

湿式成型フェライト磁石新製品の高品質な生産

(3)株式会社ファーストオーダー(西ヶ原1丁目)

AIを利用した自動配車システム

令和元年度助成対象事業

(1)株式会社華光(東十条5丁目)

一体型金属製2穴パイプの製造工程の確立

(2)株式会社フォトンデザイン(神谷2丁目)

GaN半導体の結晶欠陥を可視化する装置の開発

(3)宮崎バルブ工業株式会社(田端新町1丁目)

アクチュエータの開発

平成30年度助成対象事業

(1)東伸電機株式会社(志茂5丁目)

「高圧ケーブルをワンタッチで接続するための高圧ブッシング(接続筒)及び高圧プラグインエルボの開発」

(2)有限会社アイファーム(神谷1丁目)

「ブロック構成可能な次世代ズームスポット・ダウンライトの開発及び事業化」

(3)株式会社華光(東十条5丁目)

「航空産業に係るタービンブレード製造に必須な高品質・特殊形状を求められる放電加工用カーボングラファイト電極の高品質かつ低価格な製造方法の確立」

平成29年度助成対象事業

(1)株式会社日乃本錠前(西ヶ原1丁目)

「セキュリティー性能を革新的に向上し、かつ低コスト・軽量な新ロック装置(TSA008)の開発」

(2)宮崎バルブ工業株式会社(田端新町1丁目)

「Xポートの口径をもった四方ボールバルブの開発」

(3)東京フェライト製造株式会社(田端新町1丁目)

「LaCo添加高磁気特性顆粒を用いたフェライト磁石新製品の開発」

平成28年度助成対象事業

(1)株式会社海津屋(東十条4丁目)

「ミクロモザイクをより多くの人に体験してもらう為の、キット商品の製品化と量産化」

(2)株式会社エヌ・アイ・ピー(中里1丁目)

「新製品の結束バンドの開発(特に結束強度、結束作業性の向上を図る)」

平成27年度助成対象事業

(1)宮崎バルブ工業株式会社(田端新町1丁目)

「タンクローリーの底に設置する四方バルブの開発」

(2)有限会社丸幸レジン(岩淵町)

「炭素繊維・ガラス繊維・ナイロン樹脂を配合した高機能複合樹脂による高強度で密着性の高い埋めコーンの開発」

(3)株式会社北斗金属工業(東田端2丁目)

「既存の製品を改良し性能を更に向上させ、建設現場の工期短縮、コスト削減に貢献する」

(4)株式会社日乃本錠前(西ヶ原1丁目)

「視認性と操作性を重視した操作部と、タイヤの回転を確実に止めるストッパーを兼ね備えている、医療用ナースカートや床頭台等に使用する、ストッパーキャスターの開発」

平成26年度助成対象事業

(1)株式会社トランスコア(東十条3丁目)

「簡易水位測定、ワイヤセンサー警報システム等に向けたZigBee伝送システムの開発」

(2)株式会社キュー・エム・エス情報(田端5丁目)

「BCP(事業継続計画)支援ソフト。『防災』及び『緊急時における事業継続』を速やかに行えるような支援ソフトの開発」

(3)ファースト電子開発株式会社(上十条4丁目)

「無線・GPS技術を応用した林業労働者安全管理システムの開発」

平成25年度助成対象事業

(1)R&Bエンジニアリング株式会社(王子2丁目)

「自社製の小型クレーンが優位に国内外で販売できるよう、保安を目的として製品全動作を記録する機器(データロガー)を具備した小型クレーンの開発」

(2)常木鍍金工業株式会社(田端新町3丁目)

「過酷な環境条件下でも耐食性に優れためっき加工を行うための金属の皮膜構成の開発と、このためのめっき処理槽のユニット開発」

(3)サンライト工業株式会社(田端新町3丁目)

「軽四輪自動車の字光式ナンバープレート用照明器具の開発」

平成24年度助成対象事業

(1)山陽プレス工業株式会社(滝野川6丁目)

「高精度のプレス金型・プレス加工をベースに伝統工芸技法を用いた名刺ケース、ピルケースの開発」

(2)モリタ電子(東十条2丁目)

「スポット溶接機の小型化、携帯化、充電性」

平成23年度助成対象事業

(1)株式会社ナカザ(豊島5丁目)

「低コスト化を実現した燃料電池用金属セパレータ加工技術の開発」

(2)株式会社フォトンデザイン(神谷2丁目)

「太陽電池用シリコン半導体評価装置の開発」

(3)宮崎バルブ工業株式会社(田端新町1丁目)

「軽量化を図った低価格なコンテナ用吐き出しバルブ(バタフライバルブ)の開発」

平成22年度助成対象事業

(1)三立機器株式会社(王子2丁目)

「微細(ナノ)化粒子を吸塵可能にする工業用掃除機の開発。コンテイメント化(粉塵の封じ込め)で汚染を防ぐ工業用掃除機とそのメンテナンスシステム」

(2)株式会社東洋精機製作所(滝野川5丁目)

「海外市場で競争力のある試験機の開発」

平成21年度助成対象事業

(1)株式会社トランスコア(東十条3丁目)

「リング式FBG歪ゲージと透過光計測方式を用いた水位計測システムの開発」

(2)株式会社新盛インダストリーズ(堀船4丁目)

「小型ラベルプリンターの開発」

(3)日本ノーベル株式会社(王子2丁目)

「画面表示監視システムの開発」

関連リンク

お問い合わせ

地域振興部 産業振興課 商工係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ11階)
電話:03-5390-1235
地域振興部 産業振興課 商工係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る