2025年10月 学校生活の様子

ページ番号2000997  更新日: 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

1年 さくらルーム体験

目の体操(ビジョントレーニング)を行っている様子

まねっこ体操(体を動かす活動)の様子

こんなときどうする?(ソーシャルスキルトレーニング)の様子

 10月14日と15日に、1年生を対象としたさくらルーム体験がありました。見る力や聞く力、体を上手にコントロールする力を高める活動や、友達ともっと仲良くなるための学習を体験し、さくらルームはどのような教室かを学びました。これからも、今回の体験で学んだことを教室で生かしていってほしいです。

1学期 終業式

3年生代表児童 発表の様子1

3年生代表児童 発表の様子2

3年生代表児童 発表の様子3

3年生の代表児童が、1学期を振り返り、がんばったことやこれからがんばりたいことなど、これまでの成果を堂々と発表しました。子供たちは、一人一人が多くのことを学び、心も体も大きく成長しました。2学期も新たな目標に向かって元気に登校してほしいです。

6年 アスレチックチャレンジ

開会式の様子

リレーの様子

エンジンを組んでいるところ

令和7年度のアスレチックチャレンジは、堀船小学校の校庭で滝野川第五小学校の皆さんと合同で行いました。
子供たちは練習を重ね、自己ベストを目指してがんばりました。最後まで全力で取り組む姿に感動しました。全員に拍手と金メダルを渡したいです。

3年 社会科見学

社会科見学の様子

社会科見学の様子

10月7日(火曜日)に読売プリントメディアに見学に行きました。ロボットによって運ばれる重さ1tの巨大なロール紙や、夕刊が印刷される様子を見ることができました。工場で働く方々にたくさんの質問をすることもできました。帰校後は、屋上でお弁当を食べたこともよい思い出になりました。

2年生 生活科見学

アヒルを見学する様子

ヤギとふれあう様子

モルモットとふれあう様子

10月6日(月曜日)に、2年生は生活科見学であらかわ遊園地に行きました。モルモットやヤギなど様々な生き物とふれあい、楽しむ様子が見られました。今日の学びを生かして、みんなで「生き物はかせ」を目指していきます。

このページの先頭へ戻る