館・センター案内
館・センター長挨拶
志茂子ども交流館へようこそ!
乳幼児から高齢者まで世代を超えて利用できます。
子どもたちの「やりたい!」を形にする児童館です。地域に根ざし、異世代の交流を進めていきます。
概要
利用時間
午前9時30分~午後5時30分
中高生タイム(火曜日、木曜日のみ)午後5時30分~午後7時
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。
館内紹介
親子ルーム
乳幼児親子が過ごせるお部屋です。
乳児向けのおもちゃが多くあり、授乳室もあります。
多目的室
乳幼児親子が遊べる部屋です。
すべり台やウレタン積木、プラレール、おままごとなどがあります。
また、子育て情報の冊子などがある「なんでも窓口」が設置してあります。
ラウンジ
友達とゲームをしたりおしゃべりをしたりのんびりできるスペースです。
図書コーナー
漫画やボードゲームなど楽しい遊びがたくさんあります。簡単な工作もできます!
プレイホール
バスケットボールやバレーボール、バドミントンなどいろいろなスポーツを楽しむことができます。
プレイホールを使いたい人は、上履きを持ってきてください。
貸し出し用のボールやラケットなどがあります。
乳幼児クラブや、しもっこ部活動(ユニホック、和太鼓、卓球)も行っています。
音楽室
中高生世代の音楽活動の場です。ギターやベース、ドラム、キーボードなど楽器がたくさんあるので楽器を持ってなくても利用できます。初心者の人も利用できます!
利用には登録が必要です。詳しくは志茂子ども交流館にお問い合わせください。
利用のルール
交流館に遊びに来る時は、一度家に帰って制服を着替えてから来てください。
交流館にあるもので遊んでください。
ゲーム機やお金などの貴重品は持ってこないようにしてください。
利用時間は午後12時から午後1時までです。
利用可能場所はラウンジです。
譲り合ってご利用ください。
ゴミは持ち帰りをお願いします。
電子レンジやお湯のご用意はございません。
安全計画
「安全計画」は、児童福祉施設の安全点検、職員・児童等に対する児童福祉施設での生活その他の日常生活における安全に関する指導、職員の研修及び訓練等についての計画です。
基本情報
- 所在地
- 〒115-0042 東京都北区志茂5-18-3
- 電話
- 03-3902-4646
- ファクス
- 03-3902-4646
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。