赤羽台けやき公園

ページ番号1009542  更新日: 2025年4月11日

印刷大きな文字で印刷

写真:赤羽台けやき公園1

概要

シンボルツリーの大ケヤキ、だれもが楽しめる遊具施設
UR都市機構の団地があったころから植栽されている、シンボルツリーの大ケヤキから、ワークショップを通じて『赤羽台けやき公園』という名前に決まりました。
シンボルとなる樹木を模した造形遊具をはじめ、だれもが安心して快適に楽しめる公園を目指して、インクルーシブ遊具や幼児用エリア、健康遊具などが設置されています。
また、夏場には北区立公園でははじめて設置された噴水タイプの水遊びが楽しめる、季節を通して楽しめる公園です。
※下水道局工事中のエリアは、工事終了後に赤羽台けやき公園として整備されます。

所在地
〒115-0053 東京都北区赤羽台1-6-23
電話
03-5948-4738(指定管理者 赤羽地区)
よみがな

あかばねだいけやきこうえん

利用時間
終日開放
休園日
なし
交通アクセス

駅からのアクセス方法

JR「赤羽駅」(西口)から徒歩約10分

施設マップ

地図

写真:赤羽台けやき公園2

遊具広場・水遊び

樹木のシンボル遊具

切り株をモチーフにした造形遊具です。

同時に滑れる大きな滑り台や、クライミング、休憩スペースなどが一体となっています。

いろいろな楽しみ方を見つけてみてください。

写真:切り株をモチーフにした造形遊具

ターザンロープ

アスレチック遊具も楽しめます。

写真:ターザンロープ

複合ブランコ

通常、サポート付、ハンモックタイプが一体となった、だれでも一緒に遊べるインクルーシブ対応のブランコです。

写真:複合ブランコ

ザイル・砂場・スイング遊具

写真:ザイル遊具
ザイル遊具 ロープで作られたジャングルジムです
写真:砂場
フェンスで囲われた大きな砂場 作業スペース付き
写真:スイング遊具
スイング遊具、車いす利用者も一緒に楽しめる砂場遊具

幼児用遊具エリア

小さなお子様でも安心して遊べる、低めに設計された遊具のあるエリアです。

転んでもケガをしにくいよう、人工芝で覆われています。

写真:幼児用遊具1

写真:幼児用遊具2

健康遊具

ぶら下がりや懸垂、腹筋、腕立て、ストレッチなど、4種類の健康遊具が設置されています。

写真:健康遊具

水遊び

北区立公園ではじめて設置された、噴水タイプの水遊びエリアです。

水遊びができる期間や、清掃日については『水遊びができる公園』をご覧ください。

写真:水遊びエリア

主な木・花

シンボルツリー

ケヤキ 2本

紅葉が楽しめる樹木

イチョウ、イロハモミジ、コハウチワカエデ 他

花木

ヤマボウシ、サルスベリ、ソメイヨシノ、カンヒザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラ 他

ロケ地をお探しの方へ

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

お問い合わせ

土木部 道路公園課 公園係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階16番
電話:03-3908-9275
土木部 道路公園課 公園係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る