飛鳥山公園の魅力向上事業(公募設置管理制度導入)
北区では、飛鳥山公園の更なる魅力向上のため、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、新しいサービスの提供および園内施設整備を実施する事業者を募集しました。
公募設置管理制度(Park-PFI)とは?
公募設置管理制度(Park-PFI)とは、北区(公園管理者)が設置する都市公園内で飲食店・売店等の公園の利用者の利便向上に資する施設(公募対象公園施設)と、当該施設から生ずる利益を活用してその周辺の広場・遊具等(特定公園施設)の整備・改修等を一体的に行う民間事業者を公募により選定することで、都市公園の利便、魅力の向上を図ることができる、新たな整備・管理制度です。
事業名
飛鳥山公園の魅力向上事業(公募設置管理制度導入)
公募設置等計画の認定
令和3年4月1日に、公募設置等計画を認定いたしました。
公募設置等計画の概要
公募対象公園施設
必須提案:飲食施設(カフェレストラン)
その他の提案:休養施設・便益施設(多機能東屋)
特定公園施設
広場、園路、ウォールベンチ、照明灯、彩り花壇
公募設置等予定者の選定
東京都北区公募対象公園施設設置等予定者選定委員会を令和3年2月26日に開催し、公募設置等予定者を選定いたしました。
公募設置等予定者
グループ名:大日本C・アメニス・内藤H・東京北区観光協会グループ
代表法人:大日本コンサルタント株式会社
構成法人:株式会社日比谷アメニス、株式会社内藤ハウス、一般社団法人 東京北区観光協会
公募設置等計画の変更
利用者ニーズへの対応や、予期せぬコロナ禍におけるリーシングの困難等により、認定公募設置等計画の変更が必要となりました。
令和4年8月1日に、公募設置等計画の変更を認定いたしました。
公募設置等計画 変更の概要
カフェレストランの位置変更
当初計画以上に樹木伐採が必要と判明したため、最小限の伐採と移植対応のできる位置へ変更しました。
多機能東屋をパーゴラへ変更
がけ条例への対応のため、日よけ対応型のパーゴラへ変更しました。
これまでの経緯及び今後の予定
- 公募設置等指針の配布
- 令和2年10月1日(木曜日)~令和3年1月15日(金曜日) 【※終了しました】
- 公募説明会
- 令和2年10月22日(木曜日) 【※終了しました】
- 応募登録
- 令和2年11月27日(金曜日)~令和2年12月11日(金曜日) 【※終了しました】
- 公募設置等計画の提出
- 令和3年1月12日(火曜日)~1月15日(金曜日) 【※終了しました】
- プレゼンテーション審査
- 令和3年2月26日(金曜日) 【※終了しました】
- 公募設置等計画の認定
- 令和3年4月1日(木曜日) 【※終了しました】
- 基本協定締結
- 令和3年6月30日(水曜日) 【※終了しました】
- 設計
- 令和3年5月~
- 工事
- 令和4年9月~
- 事業開始
- 令和5年3月下旬
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
お問い合わせ
土木部 道路公園課 公園係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階16番
電話:03-3908-9275
土木部 道路公園課 公園係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。