学校案内

ページ番号2001513  更新日: 2025年8月15日

印刷大きな文字で印刷

校長挨拶

 令和7年度は、136名の新入生を迎え、令和7年度の教育活動が始まりました。
 私は4月1日付で戸倉務校長の後任として着任しました、關口泰正(せきぐちやすまさ)です。区内滝野川第三小学校から転任して参りました。数々の輝かしい実績を誇る、なでしこ小学校に勤務できますことは、身に余る光栄であり、その職務の重さを強く感じております。
本校では、次のような学校像・児童像を目指して、全教職員が心を一つにして、教育活動を行ってまいります。保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただきながら、地域一体で子供たちを支え、一緒に成長を喜んでいきたいと存じます。

  • 進んであいさつ、笑顔であいさつ、互いにあいさつができる学校

 「たしかに」 基礎的基本的な知識を身に付け、自ら生活に生かせる児童
 「ゆたかに」 思いやりの心と感謝の気持ちをもつことができる児童
 「げんきに」 心身ともに健康で、努力する児童

 開校102周年の令和7年度は、児童726名でのスタートです。児童数が増えてきており、その状況に対応していくため、保護者・地域の皆様にご協力をお願いすることが出てくることと存じます。本校の教育活動は、皆様の深いご理解と熱いご支援があってこそ実現します。どうぞよろしくお願いします。
 

沿革

大正期

  • 12年5月13日 東京府北豊島郡第二岩淵尋常小学校として創立

昭和期

  • 7年10月1日 東京府東京市第二岩淵尋常小学校と校名変更
  • 10年10月1日 神谷尋常小学校独立に伴い児童8学級分離
  • 20年4月13日 空襲により校舎全焼
  • 20年6月18日 残留児童太子堂に収容 授業再開
  • 20年10月10日 集団疎開児童全員帰還
  • 22年4月11日 東京都北区立第二岩淵小学校と校名変更 本校教室6 赤中教室7 借用職員数30 児童数 1150名
  • 30年6月22日 分校落成式・教室6 職員室1 給食調理室1
  • 31年5月17日 分校增築落成式 教室5 坪数141年97坪
  • 33年4月1日 志茂小独立に伴い児童8学級 職員 11名分離 北区立志茂小学校創立児童数601名 職員 16名
  • 33年11月5日 健康優良校として東京都教育委員会及び東京都学校保健会より表彰を受ける
  • 36年1月31日 校地拡張 40坪 正門を北側に移設
  • 37年3月9日 健康教育研究発表会開催
  • 40年12月10日 健康優良校として東京都教育委員会及び東京都学校保健会より表彰を受ける
  • 41年2月4日 北区研究協力校として学校行事等の研究発表会開催
  • 41年4月1日 北区教育委員会研究協力校「学校と家庭との協力」心障学級2学級新設
  • 43年11月26日 北区教育委員会研究協力校として2か年算数の研究発表
  • 45年1月27日 北区研究協力校として道徳の研究発表会開催
  • 47年11月25日 校舎完成落成式挙行 ボランティア・福祉教育を推進
  • 48年5月12日 校舎改築工事完成落成式 創立50周年記念式典挙行
  • 54年4月1日 北区教育委員会研究協力校として2か年健康教育発表
  • 54年11月10日 全日本よい歯の学校表彰 3年連続表彰(55年11年15)
  • 55年10月30日 学校給食優良学校として3年連続表彰される
  • 55年12月2日 北区教育委員会研究協力校「健康で明るくたくましい子供の育成」一体育・保健・給食・業間運動を通して一
  • 59年11月27日 北区教育委員会研究協力校理科教育の研究発表
  • 63年11月29日 北区教育委員会研究協力校 国語科教育の研究発表

平成期

  • 3年2月21日 東京都よい歯の学校として表彰を受ける
  • 5年4月1日 ボランティア活動普及事業協力校(~7年度)
  • 9年3月27日 全日本リコーダーコンテスト金賞受賞 2年連続
  • 10年9月30日 図書室をパソコンルームに改修
  • 10年10月3日 東京都学級経営研究大会 北区教育委員会研究協力校学級経営の研究発表会開催
  • 10年11月 1日 パソコン室工事完了
  • 11年3月27日 全日本リコーダーコンテスト銀賞受賞
  • 11年4月1日 給食民間委託
  • 11年11月26日 全国公立小学校児童文化研究発表大会 全学級授業
  • 12年3月28日 全日本リコーダーコンテスト 2年連続銀賞受賞
  • 12年4月1日 青少年赤十字(JRC)に加盟
  • 13年3月28日 全日本リコーダーコンテスト3年連続銀賞受賞
  • 13年4月 1日 北区教育ビジョン推進校 環境教育を推進
  • 13年10月31日 耐震工事完了
  • 14年3月 2日 統合記念式典挙行
  • 14年4月 1日 永橋久文 校長(初代)就任 第二岩淵小学校と志茂小学校統合開校式(風船上げ)
  • 14年8月31日 校庭改修工事完了
  • 15年3月31日 新世代型図書室工事完了 学習室仕切工事完了
  • 15年4月 1日 北区立なでしこ小学校と校名変更
  • 15年11月 1日 創立 80周年記念式典举行
  • 16年2月23日 北区パイロットスクール報告会 研究報告
  • 16年4月 1日 本間正江 校長(2代)就任
  • 17年3月 21日 屋上緑化工事完了(名称:夢ガーデン)
  • 17年4月 1日 校務IT化の始動 スクールボランティアの発足
  • 16 ~ 17年 東京都特別支援教育体制モデル校
  • 18年4月 1日 北区学校支援ボランティア活動支援事業推進校
  • 18年5月10日 南側校舎前緑地帯芝生化・壁面緑化開始
  • 19年4月1日 特別支援学校副籍制度交流開始
  • 19年9月6日 北区放課後子ども教室開始
  • 19年11月21日 北区研究協力校「コミュニケーション能力の育成」研究発表会開催
  • 20年7月下旬 教室冷房化導入
  • 20年12月4日 地域との合同防災訓練
  • 21年4月22日 塩谷立文部科学大臣視察(学校支援地域本部事業)
  • 22年3月17日 体育館部分改修工事完了
  • 22年4月1日 島津睦雄 校長(3代)就任
  • 23年9月10日 学校と地域が合同で「総合防災訓練」延1000人規模
  • 24年9月15日 総合防災訓練
  • 24年10月26日 北区研究協力校「基礎基本となる学力を育て、意欲的に活用する児童の育成」研究発表会開催
  • 25年9月7日 総合防災訓練
  • 25年10月19日 創立90周年記念式典挙行
  • 26年4月 1日 早川勉校長(4代)就任 複合施設型校舎改築に向けた基本設計開始 仮校舎大規模移転準備開始
  • 27年6月27日 なでしこまつりにて「校舎の思い出プロジェクト」発表
  • 27年9月 1日 仮校舎大規模移転先授業開始
  • 28年4月 1日 大田裕子 校長(5代)就任
  • 30年1月13日 心のチャレンジプロジェクト
  • 30年4月 1日 複合施設型新校舎完成
  • 30年4月21日 落成記念式典挙行
  • 30年4月 1日 北区教育委員会研究指定校(初年度)
  • 31年4月 1日 北区教育委員会研究指定校(2年目)

令和期

  • 元年11月15日 小中合同あいさつプロジェクト
  • 2年4月 1日 原田英孝 校長(6代)就任
  • 2年4月6~5月31日 新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業
  • 3年3月日1 北区教育委員会研究指定校紙面発表(3年目)
  • 3年8月31日 中庭の人工芝生化
  • 5年4月1日 戸倉務 校長(7代)就任
  • 5年4月27日 なでしこモールミストシャワー設置
  • 5年11月11日 創立100周年記念式典挙行
  • 6年4月1日 北区学校保健会研究協力校
  • 7年4月1日 關口泰正 校長(8代)就任

児童/生徒数

学校要覧

基本情報

所在地
東京都北区志茂1-34-17
電話
03-3901-2601

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る