乳幼児の活動
乳幼児の活動
乳幼児親子専用の部屋として、なかよしルームとプレイルーム、にこにこルームの3部屋があります。
なかよしルームには、たくさんのおもちゃがあり乳幼児親子がゆったりとご利用いただけます。赤ちゃん用のスペースもあります。
プレイルームでは、すべり台や車、三輪車、ボールなどで体を動かして遊ぶことができます。
にこにこルームは、日当たりもよく絵本がおいてあり親子で落ち着いて過ごせる場所です。時間帯によって、昼食をとったり、相談スペースにもなります。
各部屋とも、乳幼児親子の皆さんがゆったりと安心して過ごせる居場所です。
毎月の予定はおたよりをご確認ください。
なかよしタイム
月曜日午前11時00分~11時15分に行います。
簡単な体操や絵本の読み聞かせ、手遊びなどをして楽しみましょう!
おおきくなったかな?
月1回月曜日午前11時15分~11時45分に行います。
身長・体重が測れます。
親子DE工作
月1回土曜日午前10時30分~11時30分に行います。
親子で工作を楽しみましょう。
みんなであそぼう~ファミリータイム~
月1回土曜日午前11時00分~11時30分に行います。
手遊びやふれあい遊び、体操などでお子さんと一緒に遊びましょう。
乳幼児クラブ
乳幼児と保護者が楽しみながら、地域の中で子育ての輪を広げていくことを目的として、ふれあいあそび、体操、工作、リズムあそびなどを中心に、季節行事を取り入れ1年間活動していきます。
令和7年度の乳幼児クラブ申し込みは3月5日(水曜)から3月14日(金曜)までです。
お電話での申し込みはできません。児童館へ直接、申し込みをしてください。
クラブ名 |
対象 |
時間 |
曜日 |
---|---|---|---|
たんぽぽ |
0歳(2024年4月2日~2024年9月30日) |
10時15分~10時45分 |
水 |
すみれ |
0歳(2024年10月1日~2025年4月1日) |
11時00分~11時30分 |
|
ちゅーりっぷ |
1歳(2023年4月2日~2024年4月1日) |
10時45分~11時15分 |
木 |
さくら |
2,3歳(2021年4月2日~2023年4月1日) |
10時45分~11時30分 |
金 |
親育ちサポート講座「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」
0歳から5歳までのこどもを持つ親を対象としたプログラムで、参加者がそれぞれ抱えている悩みや関心のあることをグループで話し合いながら、自分にあった子育てのしかたを学ぶものです。講義を聞く形式ではなく、児童館、子どもセンターの職員がファシリテーター(進行役)となって話し合いを進めます。同年齢のこどもや共通の関心事を持つ人々と出会い、安心できる場を親に提供するプログラムです。
開催日時
2025年6月3日から7月8日(毎週火曜日)
午前10時から12時、全6回のプログラムです。
みんなでお祝い輝きバースデー
満1歳を迎えるお子さんと保護者の方を児童館などにお招きし、みんなでお誕生日をお祝いします
当日、招待状に記載されている児童館・子どもセンターもしくは児童室におこしください。その際、招待状をお持ちください。パネルシアターや絵本の読み聞かせなど、みんなで楽しく過ごします。時間は参加人数により変わりますが、おおむね30分程度です。また、招待状に同封しましたアンケートをご提出いただくと後日プレゼントを送付いたします。
お誕生会は、お子さんの誕生月ごとに開催します。
開催日は、原則として奇数月の第4土曜日です。児童館の場所など、詳しくは招待状をご覧ください。
招待状は、お子さんの誕生月の上旬までにお届けします。
お子さんの誕生月直前に区内に転入された場合は、お子さんの誕生月に参加できない場合があります。詳しくは、出産・子育て支援担当課にお問い合わせください。
なお、当日ご都合が悪い方は、アンケートをご送付いただくと後日プレゼントを送付いたします。
0ママほっとタイム
自分らしい子育てさがしてみませんか?
グループワークを中心としたプログラムです。親子で一緒に
参加します。子育ての悩みや喜びをママたちで共有しましょう!
開催日時
1回目(木曜日)
2025年6月5日 2025年6月12日 2025年6月19日 2025年6月26日
2回目(木曜日)
2025年9月25日 2025年10月2日 2025年10月9日 2025年10月16日
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。