館・センター案内

ページ番号2003900  更新日: 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

館・センター長挨拶

児童館は、お子さんを連れたご家族の方々や、小学生から中高生世代の方々まで利用できる場所です。ご自身の都合の良いときに来て、それぞれの部屋でゆっくりと過ごしてください。職員が近くに居りますので、いつでも声をかけてください。「そうだ、児童館で遊べるね」と思ってもらえるような居場所作りを心がけています。ぜひ、遊びに来てくださいね。

概要

赤羽西児童館玄関

門を通りぬけ正面の玄関に入り、内階段で3階まで上ると児童館です。

階段が多いので、インターホンで職員をお呼びください。いつでもお手伝いいたします。みなさまのご利用をお待ちしています。

利用時間

入口

午前9時30分~午後5時30分
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。

  • 乳幼児親子

スマイルルーム、マルチルーム、プレイルームの利用となります。

ランチタイム:正午~午後1時まで(スマイルルームにて)

おやつタイム:午後3時~午後3時30分まで(スマイルルームにて)

  • 小学生・中高生世代

クラフトルームの利用となります。土曜日のみプレイルームにて卓球ができます。

小学生・中高校生世代の卓球タイムについて

毎週土曜日:午後2時30分~午後5時まで(受付は午後4時30分までとなります)

1グループ4人まで。30分交代。当日予約制です。

プレーしたい人はその週の利用状況を児童館で確認していただき、直接申し込みをしてください。

館内紹介

イラスト:館内図

スマイルルーム

乳幼児親子が一日ゆったり過ごすことのできる畳の部屋です。

おむつ交換台、授乳スペースもご用意しています。

ランチタイムにお弁当を持ってきて食べることができます。(正午~午後1時まで)

おやつタイムもありますので、持ってきたお菓子を食べることもできます。(午後3時~午後3時30分まで)

スマイルルーム

クラフトルーム

親子で工作やお絵かきができるお部屋です。毎月、クラフト週間「つくっちゃお!」を開催しています。中高生世代の方はボードゲームをしたり本を読むことができます。

クラフトルーム

マルチルーム

お人形やままごとセットなどで遊ぶことができます。

マルチルーム

プレイルーム

乳幼児親子がボール遊びや乗り物など体を動かす遊びができます。

(クラブ活動や児童館行事などで使えない場合もあります。)

プレイルーム

屋上

乗り物に乗ったり、チョークでお絵描きができたりします。体を動かして遊びましょう!

屋上

事業内容

利用のルール

受付で入館票の記入をお願いします。

安全計画

宣言

基本情報

所在地
〒115-0055 東京都北区赤羽西4-42-9
電話
03-3906-3642
ファクス
03-3906-3642
交通アクセス
  • 最寄り駅:赤羽駅、北改札口より徒歩で15分くらい、西が丘小学校近く
  • 国際興業バス:赤羽西4丁目バス停、歩いて1分

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る