一日の様子
0歳児クラス
1.2歳児クラス
つくし組(1歳児クラス)

コップを両手で持ち、自分で飲むことができるようになってきました。

タイヤ等を使って部屋でも体を動かすことができるようにしています。

その日の体調や発達に合わせ、無理なく楽しめるようにしています。

子ども達一人ひとりの様子が異なるので様子に合わせて援助しています。
たんぽぽ組(2歳児クラス)

自分の持ち物をしまう場所がわかり、靴や靴下の着脱を頑張っています。

友達とのやりとりが楽しくなってくる年齢です。

音楽に合わせて動きながら乗り物のイメージを膨らませ、保育士が作ったトンネルをくぐっています。

園庭だけでなく、近隣の公園で遊べる機会も作っています。
3.4.5歳児クラス
ことり組(3歳児クラス)

「はっぱが大きくなった!」「あかちゃんピーマンがあったよ!」と気づいたことを教えてくれます。

散歩先のすべり台でも「かんかんかん」と踏み切りを作って一緒に遊んでいました。

「じぶんでできるよ」「みて!もうおわっちゃった!」と満足そうな子ども達の姿があります。

おひさま組(4歳児クラス)

かるたは子ども達同士で読み合えるようになり、白熱の戦いを繰り広げています。

「みてー!ミミズ」と大興奮です。


「おいしそう…」とにおいを嗅ぎながら両手で慎重に運んでいます。
あおぞら組(5歳児クラス)

外遊びが大好きです。縄跳びや鉄棒、虫探しを楽しんでいます。

「おっきい!!!」と驚いていたので、保育士がはかりを用意すると「どのチームのたまねぎがいちばんおおきい!?」と玉ねぎの重さ大会に!

「いくよー!」「つぎはこっちー!」 ドッジボールも大好きです。

優しく触れながら「おやすみ」「ねようねぇ」等話しかけています。