保育方針
保育理念
- 養護と教育が一体となって、豊かな人間性をもった子どもを育成する。
- 健全な心身の発達を図る事を基本に遊びを通して、心身の発達を援助していく。
- 愛情豊かに一人ひとりと触れ合う。
保育方針
- 十分に養護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気のなかで、子どもの様々な要求を満たし、心地よい生活が送れるようにする。
- 一人ひとりを大切にし、人との関わりの中で愛情と信頼関係をつくる。
- 本物に触れ、さまざまな体験を通して豊かな感性を育てたり、生活に必要なことを学ぶ。
- 保護者や地域の方と連携を取りながら一緒に子育てができる環境づくりに努める。
保育目標
- 丈夫な体
良く食べ良く遊び、よく寝て健康で明るい子どもを育てる。運動遊び、散歩、園外保育等でたくさん身体を動かし、食育や保健教育にも力を入れる。
- 広い社会性
将来子どもたちが社会で円滑に人間関係を築き維持できるよう、愛情あふれるコミュニケーションを通して、協調性や思いやりの心を育てる。
- 豊かな情操
多くの「本物の体験」にふれながら、小さな感動を積み重ねることによって、感性を磨く。
- 確かな基礎能力
誕生から就学までの長期的視野を踏まえ、表現や製作、基礎能力形成、就学前教育など、発達の道筋が持てるようにする。