園案内
園長挨拶
「保育園はいつでも子どもが主人公」
心身ともに健康でよく遊び、一人ひとりが仲間の中でその子らしさを発揮し、心豊かに育ってほしいと願っています。安心して過ごせる場所・夢中になれるあそびがあります。そして、たくさんの人とのかかわりを通して、生きる力の基礎作りをしていきます。
子育ては一人より二人・・・二人より三人・・・みんなでつながり、子育てを楽しみましょう。
保育園紹介
利用時間
午前7時15分~午後8時15分(2時間延長保育を実施。定員40名)
特色
- 広い園庭がありのびのびと身体を動かすことができる環境です。
- 0~2歳児クラスはひとりひとりの子どもの人権を尊重し、食事・排泄・着替えといった生活の基本を丁寧にサポートするために育児担当制を行っています。
- 3~5歳児は異年齢混合保育を取り入れ多様な人間関係の中で、“共に生きる”ことを学びます。自由に遊べる時間を多く確保。子どもが自分で遊びを選び、遊びこむことをかなえます。
施設紹介
- 建物延床面積:722.23平方メートル
- 園庭:518.2平方メートル
- 建物構造:鉄筋コンクリート造8階建
- 竣工年月日:昭和57年4月1日竣工
- 特徴的な設備:ベランダが広く、外遊びへすぐ移行できます。玄関、廊下が広く、開放的です。
定員
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4.5歳児 | 
|---|---|---|---|---|
| 14名 | 24名 | 24名 | 26名 | 52名 | 
※0~2歳児は乳児、3~5歳児は幼児
職員
園長/主任保育士/保育士/看護師/栄養士/調理・用務事務/非常勤保育士・パート職員/嘱託医
各種事業
- 2時間延長保育
- 一時預かり保育
- 年末特別保育
- 施設見学
- 子育て支援事業(子育てサロンを設置、毎月複数のイベントを実施しております。)
保育園のご案内
指定管理者ウェブサイト
基本情報
- 所在地
- 〒114-0013 東京都北区東田端2-13-2-101
- 電話番号
- 03-3893-1137
- ファクス
- 03-3893-1165
- アクセス
- 
駅からのアクセス方法 - JR田端駅より徒歩15分
 バス停からのアクセス方法 - 田端新町3丁目バス停より徒歩5分
- 下田端バス停より徒歩3分
 
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
