未就園児の会
未就園児の会ってなあに?
月曜日と金曜日に、地域の4歳までのお子さんと保護者の方々を対象に「みんなの部屋」と「園庭」を開放しています。
- みんなの部屋では、プラレールやままごと、粘土、製作コーナーなど、お子さんの興味に合わせて選べる遊びのコーナーを用意しています。夏には、水遊びもできます。
- 月ごとに、作って遊べる教材を用意しています。おうちに持ち帰っても遊べます♪
- 広々とした園庭には、滑り台、ブランコなどの固定遊具や砂場があります。三輪車やスクーターなどの乗り物で遊んだり、ボールで遊んだりすることもできます!
在園児の様子や、園内の環境をご覧いただけます。
- 園庭では、在園児も同じ時間帯で遊んでいることがあるので、一緒に遊んだり、関わったりするきっかけになります♪
- タイミングが合えば、在園児がそのとき楽しんでいる遊び(お店屋さん、お祭りごっこなど…)に招いてくれることもあります。
親子で遊ぶ場、またお友達を増やしたり、子育てのことを話したりする場として、気軽に活用してください♪
さくら組 月曜日 10時30分~11時40分
対象は3歳児(令和3年4月2日生~令和4年4月1日生の方)
同年齢の小集団で遊ぶ経験を重ねることで、来年の入園を無理なく迎えることができます。
会の最後には、みんなで集まって手遊びをしたり、絵本や紙芝居の読み聞かせを聞いたりする時間があります♪
地域の方による読み聞かせ「お話会」、体を動かして遊ぶ「リズム体操」など、在園児と一緒にこども園の行事に参加することもあります。
遊ぼう会 金曜日 10時30分~11時40分
対象は4歳までのお子さん(さくら組の年代のお子さんも含まれます)
さくら組よりも小さなお子さんにもご参加いただける会です。
みんなで集まって活動をする時間はないので、お子さんのペースに合わせてゆったりと遊んでいただけます。
参加方法
- 事前の電話予約は不要です。直接園にお越しになり、インターフォンでお知らせください。(感染症予防等のため、予約が必要になる場合があります。その際は改めてお知らせします。)
- 初回に名簿や申込用紙に記入していただき、登録となります。
- 年度途中からの参加も大歓迎です!また、時間内であれば途中参加・途中退出も可能です。
- お子さんと保護者の方の上履き、水分補給ができるものをお持ちください。(食物アレルギーのあるお子さんもいるため、食事はお控えください。)
- 日程や内容の変更がある場合は、ホームページや掲示でお知らせいたします。その都度確認をお願いいたします。
令和7年度 日程表(年間)
|
さくら組(月曜日) 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さん |
遊ぼう会(金曜日) 4歳までのお子さん |
---|---|---|
4月 |
28(概要説明) |
お休み |
5月 |
12・19・26 |
2(概要説明)・9・16・23 |
6月 |
2・16♪・23・30★ |
6・20・27 |
7月 |
7・14 |
4・11 |
8月 |
お休み |
お休み |
9月 |
8(幼稚園枠説明会)・22★・29 |
5・19(保育園枠説明会)・26 |
10月 |
18(土曜日)運動会 27 |
3 18(土曜日)運動会 |
11月 |
10♪・17 |
7・14・21・28 |
12月 |
1・8・15・22 |
お休み |
1月 |
19★・26 |
9・16・23・30 |
2月 |
2・9・16 |
27 |
3月 |
2♪ |
お休み |
★印のついた日は、11時頃から絵本の読み聞かせ「お話会」を予定しています。
♪印のついた日は、11時頃から講師の先生と体を動かして遊ぶ「リズム体操」を予定しています。
※予定は変更になる場合があります。その際はホームページ等でお知らせいたします。