2024年度5月 園生活の様子
こどもの日
5月5日はこどもの日。
3歳児はシールをペタペタ、4歳児は糊を使って、5歳児は友達と相談して力を合わせて…と、それぞれの学年に応じた内容でこいのぼりの製作を楽しみました。
神谷堀公園遠足
快晴の中、4・5歳児が神谷堀公園へ出かけました。
並んで歩くこと、横断歩道や歩道橋の渡り方など、交通ルールを考えながら安全に歩いていきました。
公園では、大型遊具で遊んだり、自然物を探したりして楽しく過ごしました。
サッカー体験
令和6年度初めてのサッカー体験がありました。
いつもお世話になっている講師の栄先生から、準備体操やボールを使った動きなどを教えてもらい、試行錯誤しながら取り組んでいました。
チームに分かれての試合も盛り上がりました!
野菜の栽培
5歳児が育てていたソラマメを収穫しました。
殻をあけて中を触ってみると、「ふわふわしてる」「そらまめくんのベッドだね」と、不思議な感触に驚いていました。
園内では、他にもピーマンやナスなど様々な夏野菜を栽培しています。
「見て!花が咲いてる」と小さな変化を喜んだり、「大きくなってね」と期待を込めて世話をしたりする姿が見られます。
遠足ごっこ
月末に予定されていた都市農業公園へのバス遠足はあいにくの雨で中止になってしまいましたが、園内で遠足ごっこを楽しみました。
お昼ご飯は、おうちの人が作ってくれたお弁当で大喜びでした!
日々の様子
3歳児、4歳児は、自分で作ったこいのぼりを持って一緒に走ったり、園庭に飾ってある大きなこいのぼりと一緒に泳がせたりして楽しんでいました!
3歳児は、ペロペロキャンディー屋さんがオープンしていました。
自分で作ったものを使って遊んだり、友達とやり取りをしたりすることを楽しむ姿が見られます。