2024年度10月 園生活の様子

ページ番号2000031  更新日: 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

芋ほり遠足

芋ほり遠足

芋ほり

芋ほり

4,5歳児がバスに乗って芋ほり遠足に出かけました。

土の中を掘り進めていくと、大きなサツマイモが出てきて大喜びの子どもたちでした!
芋を掘った後は、おうちの人に作ってもらったお弁当を食べたり、広場で遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

運動会

運動会

運動会

運動会

10月19日土曜日に運動会がありました。
多くの保護者の方に見守られ、緊張する様子もありましたが、3学年それぞれ自分の力を発揮して頑張りました。

当日を迎えるまでに、一人一人が「これを頑張りたい!」と意欲をもったり、友達と力を合わせようとする気持ちが芽生えたりして、様々な成長が見られました。

運動会前後の様子

運動会前

運動会

運動会に向けての取り組みの中で、各学年の様子をよく見合う姿がありました。
3・4歳児は、5歳児がバルーンやリズム、リレーなどに取り組んでいる様子を憧れの眼差しで見ていました。

5歳児も、3・4歳児のリズムの曲を覚えて口ずさんだり、振りを覚えたりして、こども園のみんなが一体となって運動会を楽しみにしている雰囲気がありました!

運動会が終わった後、4歳児は、ずっと憧れていたバルーンを5歳児に教えてもらいました。5歳児は、「持ち方はこうだよ」「足はチョキね」と、優しく教えてくれていました。
園庭や保育室のいろいろなところで、学年の垣根を越えて一緒にリズムを踊ったり、道具や衣装を貸し借りしたりして、運動会の余韻を楽しむ姿が見られました!

神谷堀公園徒歩遠足

神谷堀

神谷堀

神谷堀

3・4歳で神谷堀公園に出かけました。3歳児は、これまで園近くの広場まで行ったことはありましたが、さらに遠い公園まで行くのは初めてでした。
4歳児がしっかり手をつないで、道の端を歩くことや、間をあけずに歩くことなどを教えてくれていましたよ。

公園では、ドングリや落ち葉などの自然物を収集したり、遊具で体を動かしたりして楽しんでいました!

日々の様子

日々の様子

遊び

遊びの中でも、異年齢の交流がたくさん見られます。
4歳児がオープンしたケーキ屋さんには、園内の幼児だけでなく、未就園児の会に遊びに来てくれたお友達も買いに来てくれました!

3歳児は、ドングリ転がしのコースを作って遊んでいました。
ドングリ転がしやドングリケーキ作りなど、この季節ならではの自然物を使って遊ぶことを楽しんでいます!

このページの先頭へ戻る