2025年10月 学校生活の様子

ページ番号2002999  更新日: 2025年10月27日

印刷大きな文字で印刷

10月26日《祝 ソフトテニス部女子個人戦 都大会出場》

テニス1

テニス2

テニス3

 10月 26日(日曜日)江東区有明テニスの森でソフトテニス秋季都大会個人戦が開催されました。
先日、北区の秋季大会で、見事に優勝を果たした2年生の屋宮さん、堀内さんペアが出場しました。対戦相手は多摩市立永山中学校です。雨の降るかなり冷え込む日でした。勝利には至りませんでしたが、強豪校相手に大いに健闘した素晴らしい試合でした。 12月の団体戦も頑張ってください。

10月24日(金曜日) 20周年記念式典に向けて、朝の歌練習お疲れ様です。

練習1

練習2

練習3

10月24日(金曜日) 20周年記念式典に向けて、朝の歌練習お疲れ様です。
先週土曜日に文化祭で素晴らしい歌声を聞かせてくれた生徒のみなさんは、今週21日(火曜日)からは、11月1日の20周年記念式典に向けて、毎朝、歌練習を行なっています。放送で音楽の先生から、指示やアドバイスをしていただくと、全校生一斉に、教室で、合唱体型になり、各階に美しい歌声が響き渡ります。周年式典に向けて、生徒の皆さんも、先生方も一つになって準備に励んでいる姿が、何より美しい姿です。残すところあと1週間となりましたが、健康には十分気をつけて頑張ってください

10月23日(木曜日) 「ハロウィン」素敵な飾りつけ本当にありがとうございます。

ハロウィン1

ハロウィン2

ハロウィン3

 先日は、中秋の名月の飾りつけをしていただいたばかりですが、今回は、 「ハロウィン」素敵な飾りつけをしていただきました。本当にありがとうございます。
職員室前や正門前には、制服にマント、ハロウィン🎃グッズがいっぱいです✨✨✨スクールコーディネーターの皆さま、事務補助員右高さんが、その季節に合わせた飾りつけをしてくださっています。いつも本当にありがとうございます。

10月22日(水曜日) Jアラート 避難訓練を行いました。

避難訓練1

避難訓練2

避難訓練3

本日、昼休み終了時、Jアラート、竜巻注意情報が発令された際の避難訓練を行いました。校庭にいる場合は生徒はすぐに校舎に入り、ヘルメットをかぶり、頭を守る姿勢をとる。窓から離れた場所に避難しました。今後も、さまざまな災害に応じた訓練をしてまいります。

10月18日(土曜日) 文化祭 王桜マルシェ、おやじの会のみなさんとの腕相撲大会

マルシェ

腕相撲1

腕相撲2

園芸ボランティア部のみなさんが、屋上菜園で育てた無農薬野菜を保護者のみなさんに買っていただいています(王桜マルシェ)。あっという間に完売!収益金は、子ども食堂への支援金に当てています。

王子街道で、文化祭が終わり帰る生徒のみなさんが、テント前に行列を作って腕相撲大会に参加してくれました!毎年恒例となりましたおやじの会主催の腕相撲大会ですが、生徒のみなさんに大人気で、今年から王子街道で行いました。おやじの会、PTAのみなさんをはじめ先生方にも参加していただき、大盛り上がりになりました。本当にありがとうございました。

10月18日(土曜日)第21回 文化祭 映像研究部、演劇部、吹奏楽部の発表

映像部

演劇

吹奏楽

 合唱の発表のあとは、映像研究部の発表がありました。岩井臨海学園、EC那須、修学旅行の映像、楽しいコマーシャルもあって、とっても楽しい時間を過ごせました。カメラアングル、動画の編集音響はプロが行なったかのような出来栄えで、映像研究部のみなさんの技術力の高さに驚きました。
昼食後、演劇部の舞台発表
演劇部のみなさんの迫真の演技に釘付けになりました。あれだけ長いセリフを、会場いっぱいに響きわたる声量で、役を演じることができるって本当にすごいと改めて感心しました。
舞台発表最後は、吹奏楽部です。
生徒のみなさんに人気な曲目で会場は大盛り上がりになりました。8月東京都吹奏楽コンクールでダントツのゴールド金賞に輝いた吹奏楽のみなさんのリズミカルで迫力のあるレベルの高い演奏と演出で、会場内を楽しさの渦でいっぱいにしてくれました。
映像研究部、演劇部、吹奏楽部のみなさん本当にありがとうございました。

10月18日(土曜日)創立20周年記念 第21回 文化祭 舞台の部・展示の部が開催されました。

合唱1

合唱2

合唱3

10月18日(土曜日)創立20周年記念 第21回 文化祭 舞台の部・展示の部が開催されました。
スローガン「八面六臂」です!
9時00分 開会式・全校合唱
9時15分 1年合唱発表
9時45分. 2年合唱発表
10時30分. 3年合唱発表

舞台の部 合唱コンクール
 曲名 指揮者 伴奏者

全校合唱 明日へ 三浦さん 堂下さん
1年3組 大切なもの 平良さん 金田さん
1年1組 COSMOS 石井さん 川端さん
1年2組 マイバラード 木村さん 髙森さん
1年4組 カリブ 夢の旅 上村さん 海川さん
2年3組 時を越えて 石引さん 生駒さん
2年1組 HEIWA の鐘 田中さん 田本さん
2年5組 あなたへ 桑谷さん 金丸さん
2年2組 旅立ちの時
 〜Asian Dream Song〜
 ZAIDAN SINGLWIさん 笹岡さん
2年4組 心の瞳 宝利さん 伊原さん
3年4組 YELL. 谷藤さん 中村さん
3年1組 青い鳥 村上さん 堂下さん
3年2年 手紙 三浦さん サンチャゴさん
3年3組 正解 堀江さん 髙橋さん

どの学年も、大変上手で甲乙つけ難いレベルの高い合唱でした。学年を追うにつれて素晴らしい歌声になり、3年生の合唱は、まさに圧巻で、感動しました。本当に素晴らしい歌声を聴かせていただいてありがとうございました。次回、午後の部を紹介します。

10月17日(金曜日)作品展示 科学部・園芸ボランティア部・美術部

美術部

園芸

科学

 昨日16日(木曜日)は、作品展示の準備本当にお疲れ様でした。午前中、作品展示見学が行われました。素敵な作品がたくさんあって素晴らしいです。
科学部・園芸ボランティア部・美術部の作品です

10月17日(金曜日)作品展示 各学年

1年

2年

3年

 昨日16日(木曜日)は、作品展示の準備本当にお疲れ様でした。午前中、作品展示見学が行われました。素敵な作品がたくさんあって素晴らしいです。 各学年の作品展示です。明日ゆっくりご覧ください。

10月17日(金曜日)作品展示 美術 技術 家庭科

美術

技術

家庭

 昨日16日(木曜日)は、作品展示の準備本当にお疲れ様でした。午前中、作品展示見学が行われました。素敵な作品がたくさんあって素晴らしいです。

10月16日(木曜日)体育館前の「生け花」本当に素晴らしいです。華道部のみなさん、常日頃からご指導いただいている先生に、改めて感謝申し上げます。

花1

花2

花3

10月17日(木曜日)華道部のみなさんが、日頃から先生にご指導を受け、とっても素敵な生け花を体育館前に飾ってくださいました。文化祭のメイン会場となる体育館前がとっても華やかになりました。
本当にありがとうございます。

10月14日(火曜日) 第二回進路説明会が行われました。

進路1

進路2

 14日(火曜日)13時00分より、本校体育館で第二回進路説明会が行われました。今回は、3年生のみなさんと保護者の皆さまを対象に行いました。大変ご多用の中、保護者の皆さまには、お越しいただきまして本当にありがとうございました。
3年生の進路については、いよいよ本格的に、進路の決定に向けた準備に入る時期になりました。入試制度、手続きの方法も多様化しております。この進路説明会を機に、学校と家庭での情報の共有をはかり、受験シーズンに備えていきたいと考えております。
生徒のみなさんには、始業式に話したノーベル化学賞を受賞した北川進博士が、若いみなさんへのメッセージとして贈ったルイ・パスツールの名言「幸運は準備された心にのみ宿る」を再度紹介させていただきました。

祝 北区読書感想文コンクール表彰を行いました。

表彰1

表彰2

表彰3

 本日、始業式の後に北区読書感想文コンクール表彰を行いました。3年澤田さん「戦後80年、何を考え生きていくのか」2年田中さん、「透明なルールに立ち向かう」3年サンチャゴさん「堕落の大人道」が金賞に選ばれました。本当におめでとうございます。区内で6名にだけ与えられる金賞ですが、そのうちの3名が王子桜中生でした。また、佳作には、2年生佐藤さん、1年生は、堀江悠さん、珊瑚さんが佳作に入賞しました。本当に素晴らしいことです。
なお、3年澤田さん、2年田中さんの作品は、東京都読書感想文コンクールに出品されます。
本当におめでとうございます。

10月12日(月曜日)第四ブロック剣道秋季大会が開催されました。

剣道1

剣道2

剣道3

10月12日(月曜日)第四ブロック剣道秋季大会が豊島区の学習院大学中等部体育館で開催されました。
王子桜中剣道部女子は、十文字学園中学校、男子は獨協中学校と対戦いたしました。勝利にはいたりませんでしたが、礼儀作法や、精神統一をした竹刀の一振り、一振りが実に素晴らしかったです。剣道の試合姿がとってもカッコ良かったです。

10月11日(日曜日)北区男子バスケットボール秋季大会が開催されました。

バスケット1

バスケット2

バスケット3

10月11日(日曜日)北区男子バスケットボール秋季大会が北区赤羽体育で開催されました。王子桜中男子バスケット部は、1試合目都の北学園には惜しくも負けてしまいましたが、2試合順天中に勝ち、3試合目は、桐ケ丘中学校に勝ち2勝しました。おめでとうございます。

祝 10月11日(日曜日)男子バレーボール部ブロック大会全勝で都大会出場決定!

バレー1

バレー2

バレー3

10月11日(日曜日)男子バレーボール秋季ブロック大会が板橋区立志村第三中学校体育館で開催されました。王子桜中男子バレーボール部は、1試合目 板橋区立志村第三中学校と対戦し、ストレートで勝ち、2試合目文京区立第三中学校、3試合目豊島区立明豊中学校と対戦し、見事、全てのチームに勝ち、都大会出場が決定しました。本当にすごいです。おめでとうございます。都大会も頑張ってください。

第40回北区小中学生アイディア工夫展が北とぴあ地下一階展示ホールで開催されました。祝 1年生 河原さん、銅賞おめでとうございます。

アイディア1

アイディア2

銅賞作品

 10月11日(土曜日)〜12日(日曜日)に、第40回北区小中学生アイディア工夫展が北とぴあ地下1階展示ホールで開催されました。本校からも、多くの優秀作品が出展されました。
10月11日(土曜日)午前10時〜午後6時
12日(日曜日)午前10時〜午後5時
出展作品を紹介します。
「環境に良い冷房機」1年 石井さん
「リサイクルTシャツエコバッグ」1年 田中さん
「薬カレンダー」1年 上野さん
「折りたたみ式の椅子」1年 須藤さん
「お助けChoice dinner. 1年 上農さん
「ペットボトルで作ったペンケース」1年坂本さん
「スマホ首改善器具」1年 髙森さん
「本棚」1年 河原さん
「簡易ひんやりクーラー」1年 垣内さん
「ラクラク給水器」1年 木村さん
「魔法のお菓子BOX」1年 秋山さん
「保冷剤でネックウォーマー」1年 中村さん
「不思議な貯金箱」1年 平良さん
「災害時のランタン」1年 北村さん
「玉取りネット&リサイクルミニラケット」
 1年 堀江さん
「自動メガネ拭き」1年白石さん
「えさやりペットボトル」 1年 堀江(葵)さん
「帽子型崩れ防止ポーチ」 1年 宇治さん
「決してなくさない!!「消しゴムー」3年田島さん
「リュックレインカバー」3年堀内さん

祝 1年生 河原さんの作品が見事、銅賞に輝きました。素晴らしいです。おめでとうございます。
河原さんの作品は、東京都に出展されます。後日改めて連絡が来ますので、また後ほど掲載させていただきます。

10月10日 1学期終業式が行をわれました。

野球

水泳

テニス

本日6校時 体育館で、1学期終業式が行われました。
校長講話 1番の思い出
表彰
《祝 2 年生 今泉さんバスケットボール優秀選手賞 おめでとうございます!》
男子バスケットボール部 2 年生の今泉さんが 10月 10 日に王子桜中体育 館で行われた第 2回チャレンジカップにおいて優秀選手賞を授与されまし た。本当におめでとうございます。これからも頑張ってください。

《祝 北区ソフトテニス秋季大会女子個人戦 優勝・第 3 位 おめでとうございます!》

9月23日(日曜日)北区ソフトテニス秋季大会個人戦が行われ、
優勝 2年生 堀内さん、屋宮さん
3位 2年生 瀧澤さん、中川さん
本当におめでとうございます。

《祝 北区ソフトテニス秋季大会女子団体2位》
9月23日(日曜日)北区ソフトテニス秋季大会が行われ、女子団体で2位になりました。おめでとうございます。

《祝 野球 北区少年野球大会 Aクラス 優勝
 豊島クラブII おめでとうございます。》
7月20日(日曜日)第75回北区少年野球大会で、見事優勝を果たしました。2年生遠山さん、梅原さん、尾熊さん、藤尾さん、1年時本さん、おめでとうございます。

《祝 新垣さん、許さん 東京都中学校学年別水泳大会おめでとうございます》
2年 新垣さん 東京都中学校学年別水泳大会 2年男子50m平泳ぎ 2位 32秒55
2年 許さん 2年女子 50m平泳ぎ 3位 36秒60 おめでとうございます。

北区連合体育大会表彰の表彰
入賞されたみなさん、おめでとうございます。

先生方からの連絡

一学期本当にお疲れさまでした。

10月9日(木曜日)深まる秋 生徒の皆さんの活躍

園芸

読み聞かさ

合唱

今週は阿久津、仕事でバタバタとしていて、ホームページもあまりあげることが出来なくてすみません。
園芸ボランティア部のみなさんが屋上で育てた甘くて美味しいスイカを収穫し、🍉をみなさんで食べましたぁ!私もいただきましたが、季節はずれなのに、甘くてとっても美味しかったです!園芸ボランティア部のみなさんが愛情込めて大切に育てたスイカだからこそ、美味しいのだと感じました。ごちそうさまでしたぁ。

本日の朝は、全学年で「読み聞かせ」が行われました。各クラスで、静かに落ち着いた雰囲気の中で行われ、どの学年も集中して聴くことができました。お昼の放送で行っていた「読み聞かせ」を図書委員会の生徒の皆さん、担当の先生の工夫・改善のおかげで朝の素敵な取り組みとなりました。ありがとうございました。

放課後は、合唱の練習です。日を追うたびに、歌声に美しさと迫力が増してきて、聴いているだけで感動します。美しい歌声が響く王桜は、本当に素敵です。

10月7日(火曜日)文化祭練習本格的に始まりました。

合唱1

合唱2

演劇

昨日6日(月曜日)から文化祭に向けて、クラス合唱が本格的に行われています。どの学年も、朝、放課後練など一生懸命頑張っています。放課後、演劇部の稽古の様子を見させていただきました。長いセリフをしっかりと覚え、白熱した演技に魅了されました。文化祭当日や連合学芸会がとっても楽しみです。

10月6日(月曜日) 「中秋の名月」素敵な飾りつけ本当にありがとうございます。

名月1

名月2

名月3

 今年の中秋の名月は、本日、10月6日(月曜日)です。素敵な飾りつけ本当にありがとうございます。
職員室前、外の掲示板に素敵な飾りつけがされていてとっても素敵です。スクールコーディネーターの皆さま、事務補助員右高さんが、その季節に合わせた飾りつけをしてくださっています。いつも本当にありがとうございます。

10月5日(日曜日)女子バスケ秋季予選大会が行われました。

バスケット1

バスケット2

バスケット3

10月5日(日曜日)北区女子バスケットボール秋季大会予選が王子桜中体育館で開催されました。
王子桜中女子バスケ部は、田端中、赤羽岩淵中、女子聖学園と対戦しました。どのチームとも接戦を繰り広げ、赤羽岩淵中に勝利することができました。11月の本戦も頑張ってください。阿久津は自分の試合が終わって王子桜に急いで向かいましたが、もう試合は終わっていて集合写真だけ撮らせていただきました。次回は応援に行けるようにします。

10月4日(土曜日)男子バレーボール 北区秋季大会4位入賞おめでとうございます。

バレー1

バレー2

バレー3

10月4日(土曜日)男子バレーボール 北区秋季大会が十条富士見中体育館で行われ、桐ケ丘中に勝利して、第4位に入賞しました。おめでとうございます。阿久津応援行けず、お写真提供していただき、ありがとうございました。
ブロック大会も頑張ってください。楽しみにしています。

10月4日(土曜日)第42回 区民まつり 吹奏楽部の素晴らしい演奏で開会しました!

吹奏楽1

吹奏楽2

吹奏楽3

10月4日(土曜日)第42回 区民まつりが開催され、飛鳥山公園会場で王子桜中吹奏楽部の演奏の素晴らしい演奏で開会しました。
まず、演奏は開会式前10時50分から演奏が始まり、「かわいいだけじゃだめですか?」「ユーロビートディズニーメドレー」を演奏してくれました。
開会式終了後、「嵐メドレー・オーメンズオブラブ」の披露してくれました。
北区の一大行事である区民まつりの開会に相応しく、飛鳥山会場に集まったたくさんの方々に、楽しくてワクワクする素敵な演奏をしてくれました。大勢の方からたくさんの拍手と関係者の皆様も絶賛していました。吹奏楽部のみなさんと顧問の先生は、文化祭、周年記念式典での演奏など、目白押しの中、部活動の時間を延長して練習に励んでくださいました。本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙立会演説会及び投票が無事に行われました。

選挙1

選挙2

選挙3

本日、6校時、生徒会役員選挙立会演説会を体育館で行いました。まず、開会宣言の後、選挙管理委員会委員長より選挙に対する心構えなどについて話しがありました。その後、立候補者、応援者演説を行いました。みなさん、真剣で堂々と落ち着いた態度で演説に臨み、その内容も、より良い学校づくりをしていきたいと言う、王子桜中のリーダーにふさわしい、演説内容でした。
投票は実際の選挙で使用している『投票箱』などの選挙用具を北区選挙管理委員会からお借りして行いました。
選挙管理委員会の生徒の皆さんは、選挙が公正・公平に行われるために、毎日一生懸命、選挙運動の運営に取り組んでくれました。本当にありがとうございました。

このページの先頭へ戻る