学校案内

ページ番号2002976  更新日: 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

校長挨拶

 東京都北区立王子桜中学校長 阿久津 光生

 令和7年度より北区立王子桜中学校長の辞令を拝命いたしました、阿久津光生です。 私は、本校に平成22年〜25年まで の3年間、副校長として勤務をさせていただきました。その後、堀船中学校に異動となり、副校長・校長として通算12年間務めてまいりました。この度、王子桜中学校に再び勤務するご縁をいただいたことに、心より感謝し、全身全霊を傾けて職務に励む所存です。 着任にあたり、地域の皆さまから温かい励ましのお言葉を頂戴し、学校への期待を感じるとと もに、長年にわたり学校が地域の皆さまから支えられていることを改めて実感いたしました。 今まで初代校長中尾豊三郎先生、第二代校長富張雄彦先生、第三代校長吉原健先生が築き上げて来てくださった良き伝統と素晴らしい校風をしっかり受け継げるよう鋭意、努力してまいります。また同時に昨年度策定された「北区教育ビジョン2024」の中で謳われている、新たな取組にもに、取り組んで行きたいと考えています。 例えば、「主体的に社会の形成に参画するための多様な力を伸ばす」という項目の重点事項として「社会的・職業的自立に向けた能力・態度の育成」が挙げられております。 現在、社会はアフターコロナのフェーズを迎え、テレビやYouTube等では、転職に関するコマーシャルが圧倒的に増えていることは誰もがお気づきのことかと思います。これは、コロナ禍を機に、テレワークや時差出勤の普及など、働き方の多様化や働くことへの意識の変化が促され、キャリアを見直した人が非常に多くいることの現れでもあります。さらには、兼業や副業などを促す機運も高まり、フリーランスという働き方もこれまで以上に注目されています。終身雇用が当たり前ではなくなりつつある中で、働き方は多様化の一途を辿り、働く人の動きも活発で流動的になっています。つまり、働き方や、ひいては生き方を企業が決めてくれる時代は終わり、働く個人一人一人が常に考えながら選び取っていかなくてはならない時代が到来したということです。 こうした「現在」と、さらにはAI の急速な進化や予想だにしない技術革新が待ち受けているであろう「未来」を生きていく子どもたちに対して、私達がなすべき教育とは何なのか。自らにそう問うた時にこそ、この「北区教育ビジョン2024」の出番であり、取組の方向7にある「社会的・職業的自立に向けた能力・態度の育成」なのだと、私は考えます。そして、こうした能力や態度の育成のため、私は北区の重点事業である「アントレプレナーシップ教育」にも取り組んでいく必要があると考えております。北区ゆかりの偉人渋沢栄一翁をはじめ、起業家精神溢れる人物やその思考法から学ぶことで、自ら課題を見つけて、課題解決に向かってチャレンジしたり、他者と協力しながら解決策を探求することができる生徒を育てていきたいと考えています。 最後になりましたが、我々教職員の力を結集して「チーム王桜」として、生徒一人一人の良さや可能性を見出 し、確かな学力の定着と豊かな心の醸成を図って参ります。そして、どんな時代の変化があろう とも、たくましく生き抜く力を子どもたちに育んで参りますので、保護者・地域の皆さまには、 今後ともご理解・ご協力の程、何卒お願いいたします。

沿革

平成17年4月1日北区立王子中学校と北区立桜田中学校を統合し、北区立王子桜中学校として開校

中尾豊三郎(北区立飛鳥中学校長)初代校長に就任

平成17年4月7日開校式・入学式新入生126名全校生徒423名

平成18年3月17日第1回卒業式卒業生147名

平成18年4月7日第2回入学式新入生151名全校生徒427名

平成19年3月19日第2回卒業式卒業生147名

平成19年4月9日第3回入学式新入生175名全校生徒455名

平成20年3月19日第3回卒業式卒業生128名

平成20年4月1日北区小中一貫モデル事業研究校(~22年度)

平成20年4月8日第4回入学式新入生151名全校生徒489名

平成21年3月19日第4回卒業式卒業生158名(桜田校舎最後の卒業式)

平成21年4月1日富張雄彦(北区立岩淵中学校長)第2代校長就任

平成21年4月1日小中一体型新校舎へ移転

平成21年4月7日第5回入学式新入生170名全校生徒504名

平成21年5月30日王子桜中学校・王子小学校校舎落成記念式典・祝賀会挙行

平成22年3月19日第5回卒業式卒業生183名

平成22年4月7日第6回入学式新入生187名全校生徒512名

平成23年1月28日北区小中一貫モデル事業研究発表会

平成23年3月18日第6回卒業式卒業生154名

平成23年4月7日第7回入学式新入生178名全校生徒536名

平成24年3月17日第7回卒業式卒業生171名

平成24年4月1日北区教育委員会研究指定校(~26年度)

-自分らしい生き方を実現していく幼小中のつながり-

平成24年4月9日第8回入学式新入生181名全校生徒549名

平成25年3月19日第8回卒業式卒業生187名

平成25年4月9日第9回入学式新入生172名全校生徒535名

平成26年1月31日北区教育委員会研究指定校王子桜中サブファミリー中間研究発表会

平成26年3月20日第9回卒業式卒業生179名

平成26年4月8日第10回入学式新入生178名

平成27年1月30日北区教育委員会研究指定校王子桜中サブファミリー研究発表会

平成27年3月20日第10回卒業式卒業生191名

平成27年4月1日北区教育委員会研究指定校(~29年度)

-海洋教育(海育科)の取組-(王子桜中・東十条小・滝野川小との共同取組)

平成27年4月8日第11回入学式新入生153名

平成27年11月7日王子桜中学校創立10周年記念式典

平成28年3月18日第11回卒業式卒業生179名

平成28年4月7日第12回入学式新入生156名全校生徒491名

平成29年3月17日第12回卒業式卒業生177名

平成29年4月7日第13回入学式新入生141名全校生徒455名

平成30年1月26日文部科学省教育特例校北区教育委員会研究指定校海洋教育研究発表会

(王子桜中・東十条小・滝野川小との共同の発表)

平成30年3月19日第13回卒業式卒業生157名

平成30年4月1日吉原健(北区立滝野川紅葉中学校長)、第3代校長就任

平成30年4月9日第14回入学式新入生129名全校生徒437名

平成31年3月20日第14回卒業式卒業生166名

平成31年4月1日北区教育委員会サブファミリー研究指定校(~令和3年度)

-自ら問いをもち、主体的に学ぶ子どもの育成-

平成31年4月9日第15回入学式新入生157名全校生徒439名

令和2年3月19日第15回卒業式卒業生147名

令和2年4月7日第16回入学式新入生166名全校生徒461名

令和3年3月19日第16回卒業式卒業生135名

令和3年4月6日第17回入学式新入生202名全校生徒530名

令和4年1月20日北区教育委員会研究指定校王子桜中サブファミリー研究発表会

令和4年3月18日第17回卒業式卒業生163名

令和4年4月7日第18回入学式新入生148名全校生徒514名

令和5年3月17日第18回卒業式卒業生163名

令和5年4月7日第19回入学式新入生140名全校生徒491名

令和6年3月19日第19回卒業式 205名

令和6年4月9日第20回入学式新入生163名全校生徒456名

令和7年3月19日第20回卒業式 150名 

令和7年4月1日阿久津光生(北区立堀船中学校長)、第4代校長就任

令和7年4月8日 第21回入学式 新入生137名 全校生徒449名

令和7年4月23日 文部科学大臣賞受賞(子供の読書活動優秀実践校)

児童/生徒数

基本情報

所在地
〒114-0002 東京都北区王子2-7-1
電話
  • 職員室 03-5902-3155
  • 事務室 03-5902-3159
  • 王子桜学級 03-5902-3162
電話
  • 職員室 03-3911-5991
  • 王子桜学級 03-3911-1908
交通アクセス
  • JR京浜東北線 王子駅下車 徒歩10分
  • バス停 王子三丁目下車 徒歩2分
  • 地下鉄南北線 王子駅下車 徒歩8分
  • 都営荒川線 王子駅前駅下車 徒歩10分

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページの先頭へ戻る