令和7年度6月の様子
運動会応援献立に大喜び
運動会を明日に控えた今日の給食は「運動会応援献立」で紅白寿司。
さらにPTAのご厚意で生徒1人ずつにアイスをご提供いただきました。
配膳が始まると、各クラスから歓声が響き渡り、大盛り上がり!
元気をしっかりチャージして、明日は全力で頑張りましょう!
素敵なクラス旗が完成しました
いよいよ明日は待ちに待った運動会です。
昇降口には、クラスの個性や団結の気持ちが込められた、素敵なクラス旗が飾られています。
運動会当日の入場行進の際には、ぜひクラス旗にもご注目ください。
6月4日(水曜日)運動会予行の様子(2)
晴天のもと、運動会の予行練習を行いました。
開会式から準備体操、競技、閉会式まで、当日の流れを確認しながら、全校で取り組みました。
生徒たちは、係の仕事や競技の動き、声かけなど、一人一人が自分の役割を意識して真剣に参加していました。
途中には初めての係の仕事などで戸惑う場面もありましたが、学年を超えて臨機応変に助け合う姿が多く見られ、本番への意識の高まりを感じました。
本番当日は、練習の成果を発揮し、一人一人が輝ける運動会になることを願っています。
6月4日(水曜日)運動会予行の様子(1)
運動会を3日後に控えた6月4日。本来は6月3日の放課後に運動会予行練習の準備をする予定でしたが、あいにくの大雨。予行の準備がままならなかったため、予行が中止になりそうでしたが、迎えた6月4日は快晴でした。係の生徒が早くから登校して、急ピッチで準備を行いました。
テントの設営やライン引き、道具の確認、放送や誘導の打ち合わせなど、教職員と係の生徒が協力して取り組み、無事に予定通り1時間目から予行を実施することができました。
「みんなが気持ちよく運動会を迎えられるように」
そんな思いを込めて、一つ一つの準備を丁寧に進める姿に「生徒主体の運動会」を実感しました。
いよいよ運動会が近づいてきました!
6月7日(土曜日)いよいよ運動会が実施されます。
それに伴い、運動会に向けての全体練習を行いました。
開会式や閉会式の動き、行進の練習、ラジオ体操など、全校で気持ちを一つにしてそれぞれの動きを確認しました。
新しく加わった動きがあったことや、初めて運動会に参加する1年生もいたことから、初めは戸惑いが見られましたが、回数を重ねるごとに動きがそろい、真剣な表情で取り組んでいました。