2025年5月 学校生活の様子
消防写生会
1,2年生による消防写生会の様子です。良い天気に恵まれました。子どもたちは画面いっぱいに、大きい消防車を描いていました。
5月9日 全校遠足
熱くも寒くもない丁度よい気候の中、赤羽自然観察園に全校児童で遠足に行きました。オリエンテーリングやネイチャーゲームをなかよし班で楽しみました。お弁当も美味しそうに食べていました。
5月21日 4年 地域安全マップ フィールドワーク
4年生、うめのキッズタイム(総合的な学習の時間)で、地域安全マップを作るためにフィールドワークを行いました。安全な場所と危険な場所の判断ができるようになれば、事前に危険を避けることができるようになります。子どもの興味関心を土台として、探究的な学びに結びつけていきます。
5月22日 4年 交通安全教室
5月22日(木曜日) 赤羽警察の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。主に自転車の乗り方や標識、安全について教えていただきました。
5月22日 5年 岩井自然体験教室
5月22日(木曜日) 5年生が2泊3日の岩井自然体験教室に出発しました。天候もなんとかもち、曇り空のなかでの出発です。元気に帰ってきてほしいと思います。
5月22日 芸術鑑賞会
5月22日(木曜日) 3時間目、1〜3年生の芸術鑑賞教室が行われました。昨年度と同様に、「エバリー」さんに来ていただきました。美しい音色に聞き惚れていました。
5月27日 体力テスト
本日から1ヶ月ほどをかけ、体力テストを行います。今日はどの学年も、ソフトボール投げやシャトルランに取り組む姿が見られました。